良質な助っ人を「甘やかさない」中東勢の脅威 浦和の“完敗”が示す日本サッカーへの警鐘

日本代表はアジアでの競争に乗り遅れてしまったのか【写真:田口有史】
日本代表はアジアでの競争に乗り遅れてしまったのか【写真:田口有史】

日韓を中心とする東側が代表戦でも劣勢に回る時が…

 要するに資金力のある中東の強豪クラブは、助っ人も甘やかさずに戦わせる土壌があり、自国選手たちも含めてハイレベルの融合を実現させている。

【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから

 例えばポルトガルの名門ベンフィカからアル・ヒラルにレンタル移籍中のペルー代表MFアンドレ・カリージョは、日本人選手たちの個では止め切れないレベルにあり、岩波は警告覚悟のオブストラクションで体ごとぶつけるしかなく、先制シーンでは必死に食い下がる浦和MF関根貴大が弾き飛ばされてしまった。

 もし西側の各国有力クラブがハイレベルな切磋琢磨を繰り広げれば、そのままアジアに西高東低の構図ができ上がる危険性もある。そして中東各国の代表がビッグクラブを母体とするチーム作りをするようになれば、日韓を中心とする東側が代表戦でも劣勢に回る時が来ないとも限らない。

 現在Jクラブで、中東勢に匹敵する強化を進めているのは神戸だけだが、いよいよ次の時代で勝ち残るには大胆な発想の転換が必要かもしれない。

 少なくともアジアの競争に目を向ければ、もはや大学生を軸とした現実的な戦力補強だけでは太刀打ちできなくなる。一見順調な右肩上がりが継続しているかに見える日本サッカーだが、クラブシーンが時代の流れに取り残されれば、その先には代表強化にも波及してしまうリスクがある。

[ftp_del]
>>【PR】イングランド・プレミアリーグをDAZN(ダゾーン)で見よう!ネットでの視聴方法はこちら!
[/ftp_del]

(加部 究 / Kiwamu Kabe)



page1 page2

加部 究

かべ・きわむ/1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング