Jリーグで信念を貫く“ナナメ上”の監督たち 奇抜さより“肚の据わり方”に感銘を受けた
【識者コラム】横浜FMのポステコグルー監督と札幌のペトロヴィッチ監督が仕掛けた策
J1リーグ第15節で横浜F・マリノスが3-3-3-1のシステムを披露した。試合は1-2で名古屋グランパスに敗れたが、アイデアは斬新だった。
【PR】ABEMA de DAZN、明治安田J1リーグの試合を毎節2試合無料生中継!
前節、横浜FMは川崎フロンターレに1-3で敗れている。アンジェ・ポステコグルー監督は横浜FMのスタイルを貫き、ハイプレスとパスワークで川崎に挑んで返り討ちにあった。ハイプレスは川崎の巧みなパスワークを前に空転し、そうなると押し上げている浅いディフェンスラインは無防備となって攻略された。
ハイプレスを効果的に行うには、ディフェンスラインを押し上げてコンパクトにしなければならない。しかしハイプレスが外されれば、それは大きなリスクを伴う。川崎戦では、まさにそれが現実となっていた。
そこで出してきた回答が3-3-3-1というのが、いかにもポステコグルーらしい。高いラインというリスクを修正するのではなく、ハイプレスのほうを強化した。ディフェンスラインの高さはそのままで、人数は減らしているのだから余計にリスクを増大させたことになる。ただ、ハイプレスを外されればリスクだが、外されなければ問題はない。そういう理屈だ。予想のナナメ上をいく回答だった。
北海道コンサドーレ札幌のミハイロ・ペトロヴィッチ監督もまた、ナナメ上の人だ。
鈴木武蔵(現ベールスホット)の海外移籍が濃厚となった時点でセンターフォワード(CF)を代えた。新しいCFはなんと荒野拓馬、本来はボランチの選手である。3-4-2-1の1トップに荒野、2シャドーにチャナティップと駒井善成。登録上は全員MFだ。この第7節の横浜FM戦、札幌は3-1で勝利した。
札幌は横浜FMのビルドアップをマンツーマンの守備で抑え込んでいる。CFで起用された荒野は、守備では相手のMFをマークしていた。基本は“一人一殺”、相手の3トップにもDF3人という荒業である。流動的な横浜FMをマンマークすれば、札幌のポジションも流動化する。荒野は結果的にフィールドの至るところでプレーしていた。
横浜FMは「偽サイドバック」が有名になったように、ポジショナルプレーでビルドアップでの優位性を示してきた。しかし、マンツーマンで捕まえてしまえば相手のポジション変化は関係がない。相手のポジション流動化についていけば札幌も流動化し、ポジションは崩れる。ただ、札幌はそれに慣れていて、もともとこのチームは自分たちのビルドアップでの形状変化をランダムにやれるぐらいの柔軟性があった。だからそれはマイナスにはならない。エースストライカーの離脱をどう埋めるか、ボール支配が得意な相手にそれをさせないためにはどうすればいいか。その直面する二つの課題に対して、ミシャはナナメ上の回答を出したわけだ。
西部謙司
にしべ・けんじ/1962年生まれ、東京都出身。サッカー専門誌の編集記者を経て、2002年からフリーランスとして活動。1995年から98年までパリに在住し、欧州サッカーを中心に取材した。戦術分析に定評があり、『サッカー日本代表戦術アナライズ』(カンゼン)、『戦術リストランテ』(ソル・メディア)など著書多数。またJリーグでは長年ジェフユナイテッド千葉を追っており、ウェブマガジン『犬の生活SUPER』(https://www.targma.jp/nishibemag/)を配信している。