J1リーグFC東京MF田邉草民の知られざる挑戦① スペイン2部で過ごした1年

痛感したスペインのチキタカ文化

――肌で感じた、スペインサッカーはどうでしたか?

「めちゃめちゃうまかったですね。ダイレクトで正確にパスを出せるし、ポジショニングとかも全然違うし、ボール回す時の感覚が違うと思ったし、パス、プレースピードの何から何まで違った」

――スペインに渡る前は、もっとできると思っていましたか?

「正直、そこは想像できない部分だったけど、こんなに違うんだなって戸惑いました。ポゼッションの練習ひとつとっても全く違っていたので。日本もよくパスサッカーと言われるから、サッカーも似た印象なのかなって思って不安に思っていなかった。けれど、ボールを持っても、周りの味方がパスを受けるポジションを取ってくれないんですよ。サポートに来てくれない。そういうイメージは、スペインに行くまで、まったく無かった。相手の背後に隠れていても『ここにパスを通せて当たり前』みたいな感じなんですよ。日本ではあり得ないところにでも、『そこはアウトで通してよ』みたいな。もう全然優しくない。当初は、いきなり入ってきたからなのかなって思っていたけど、ずっとそれが変わらなかった。これが、どうやらここでの当たり前のことだと分かってから、厳しい世界だなって痛感しましたね」

――確かに、日本で言うパスサッカーとは質がまったく違いますね。

「日本のように、周りがパスを引き出すという感じではない。かといって止まったままではなく、すごく動いてはいるんですけど、そのポジショニングはボールホルダーのためではない。ボールを持っている選手を助けるというよりも、あくまでも自分が受けたいと思えるエリアへと動いていくんです。変な話、自分がフリーだったら、逆サイドから全く動かない。位置取りからも、ここに来たらチャンスなんだから、ここまで通せよという意志が伝わってくる。もう一歩、マークの選手から離れてくれれば、パスコースが空くのにというときでも、速いパスを通せば通るだろというポジショニングをする。そのパス交換が無意味だと思えば、近寄ってくれたり、100%通るパスコースを用意してくれたりはしない」

――そういった厳しい環境の中で認められるために、どういったことを心がけたんですか?

「逆に、僕自身が日本でいた時のようなポジションニングをするようにしたんです。そうすると、不思議なことに意外とフリーでパスがもらえたり、自分がフリーで動けるところに行ったらパス入ってきたりするようになった」

 CES - RdH 15

page1 page2 page3

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング