日本代表、アジア杯サウジ戦で何が起きていたのか? ボール支配率「23.7%」の舞台裏

想定以上にボールを持たれたがチームとして共通意識を持ち、最後まで役割を完遂【写真:Yukihito Taguchi】
想定以上にボールを持たれたがチームとして共通意識を持ち、最後まで役割を完遂【写真:Yukihito Taguchi】

相手のボール支配、ある程度までもともと許容範囲 「メンタル的に崩れなかった」

 そうした状況のなかでも日本が崩れなかったのは、相手にある程度ボールを持たせているという共通理解があったからに他ならない。2点目を奪えていれば、日本にとっては理想に近い展開だった。

「僕らとしては(ボールを)握らせているという状況でメンタル的に崩れなかった」(長友)
「最後のところでは守れていたので、回されているというのは違うんじゃないかな」(DF塩谷司/アル・アイン)
「チームとして、戦い方はブレていなかったと思う」(柴崎)

 そうした複数の要因が重なり、結果的にボール支配率は大差となった。想定以上にボールを持たれたという側面はあったものの、ある程度まではもともと許容範囲だったのだ。柴崎も「誰かがはみ出していたこともなかったし、チームが一つの生き物のような感覚でやれたのは収穫」と振り返っている。

 日本のボール支配率「23.7%」――その裏にはチームとして共通意識を持ち、最後まで役割を完遂した男たちの姿があった。

[ftp_del]
>>【PR】元浦和の鈴木啓太氏が2018年Jリーグを総括 DAZNで広がる「観る側の面白さ」
[/ftp_del]

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング