ブンデス上位陣と「監督大移動」 活発化する“指揮官の移籍”が今後スタンダードに?

クラブへ心から歩み寄る姿勢がなければファンに想いは届かない

 エッベルGMはローゼの移籍に関して、次のように話していた。

「私はこのクラブに強烈にアイデンティティーを持っている。だからそうしたものを選手や監督、スタッフにも期待しているんだ」

 選手にも監督にもクラブにも自分なりの思惑があり、自分なりのプランがあるだろう。それを公言したり、行使する権利はそれぞれにある。だからといって「契約に違反していないから、それでいいじゃないか」の理論はファンには届かない。そして監督として成功を収めるためには、ファンの気持ちを汲み、クラブへ心から歩み寄る姿勢がなければならないし、もし別れることになったとしても、丁寧に言葉を尽くして説明をしていくことがこれまで以上に求められるのではないだろうか。

 7人の新監督は、それぞれどのような仕事を新クラブで見せてくれるのか。よりスムーズに新しい戦い方を浸透させ、クラブ一丸となって戦う空気感を作り出せるのはどこか。先の読めない今季のブンデスリーガが、スリリングなリーグ戦となってくれることを期待したい。

(中野吉之伴 / Kichinosuke Nakano)



page1 page2 page3

中野吉之伴

なかの・きちのすけ/1977年生まれ。ドイツ・フライブルク在住のサッカー育成指導者。グラスルーツの育成エキスパートになるべく渡独し、ドイツサッカー協会公認A級ライセンス(UEFA-Aレベル)所得。SCフライブルクU-15で研修を積み、地域に密着したドイツのさまざまなサッカークラブで20年以上の育成・指導者キャリアを持つ。育成・指導者関連の記事を多数執筆するほか、ブンデスリーガをはじめ周辺諸国への現地取材を精力的に行っている。著書『ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする』(ナツメ社)、『世界王者ドイツ年代別トレーニングの教科書』(カンゼン)。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング