森保ジャパンの「2021年版通信簿」 指揮官のマネジメント、起用法の評価は?

日本代表を率いる森保一監督【写真:AP】
日本代表を率いる森保一監督【写真:AP】

A代表の2021年を5項目の観点から評価

 森保一監督が率いる日本代表は2021年の活動を終えた。9月からスタートしたカタール・ワールドカップ(W杯)のアジア最終予選で6試合を終えてB組の2位につけているが、初戦のホームでオマーンに敗れ、そこから中国に勝利したものの、10月シリーズ初戦のアウェーでのサウジアラビア戦に敗れて窮地に立たされた。しかし、4-3-3で臨んだホームのオーストラリア戦で2-1と勝利を飾ると、11月のベトナム、オマーンとのアウェー2連戦にそれぞれ1-0で勝利し、オーストラリアを抜いて順位を上げた。

 今年は東京五輪というビッグイベントがあり、森保監督が兼任する形で、悲願だったメダル獲得はもちろん、この大会を経験した若い選手たちがA代表に引き上げられることで最終予選の突破、さらにはカタールW杯に向けて競争力や選手層を高めて行く青写真だった。コロナ禍の厳しい状況もあるなかで、チームの成長と結果を両立させるのは並大抵の作業ではないが、世間の厳しい目に向き合いながらも大目標に向かって行くのは代表監督の宿命でもある。

 東京五輪に関しては今回割愛して、A代表に絞って5つの項目を「A、B、C、D、E」で評価したい。

■成績:C+
W杯2次予選 4勝
親善試合 3勝
W杯最終予選 4勝2敗
合計 11勝2敗

 親善試合では3月の韓国戦に3-0で快勝。相手もソン・フンミンなど主力を欠くなどフルメンバーではなかったが、初招集の山根視来がスタメンで先制ゴールを挙げるなど、国内組から何人かの選手がA代表を経験した。さらに急きょ対戦となったU-24日本代表、さらにセルビアにも勝利。すべてホームとなった2次予選の4試合はモンゴルに14-0と歴史的な大勝を飾るなど、33得点2失点だった。

 最終予選のホーム初戦でいきなり敗れたのは前回の”ハリルジャパン”と一緒だが、3試合目のサウジアラビア戦もアウェーながら敗れ、もしオーストラリアに敗れたら、その時点で2位以内で突破する可能性が消えてしまう状況に追い込まれた。しかし、そこから11月シリーズも含めて3連勝。内容に対する不満な要素はさておき、及第点には達している。

 全体を通して評価したら「B」が付けられる成績なのだが、やはり最終予選の位置付けと、気の抜けない4試合が来年待っていることも加味して「C+」とする。

河治良幸

かわじ・よしゆき/東京都出身。「エル・ゴラッソ」創刊に携わり、日本代表を担当。著書は「サッカーの見方が180度変わる データ進化論」(ソル・メディア)など。NHK「ミラクルボディー」の「スペイン代表 世界最強の“天才脳”」を監修。タグマのウェブマガジン「サッカーの羅針盤」を運営。国内外で取材を続けながら、プレー分析を軸にサッカーの潮流を見守る。

今、あなたにオススメ

トレンド