来季広島加入の四中工MF森島 彼が“高校サッカーに教わったモノ”

求めていた答え

 中心選手にもかかわらず、チームを勝利に導くどころか、敗戦の原因となってしまった。それは憧れの柴崎の姿とは程遠かった。
「自分は一体何をやっているんだ、何のために四中工に来たのかと。柴崎選手は高2でチームをけん引して、全国準優勝に導いたというのに…。いろいろ考えたけど、やっぱりまだまだ自分自身に甘いなと思った。四中工の方針は、選手の心を大事にしている。サッカーをやるだけでなく、人間としても成長をしないといけない。樋口士郎監督からは常に『細かいところをサボったら、絶対に選手権で優勝できない』と言われている。だから、走りの練習一つにしても、ラインを必ず超えるとか、手抜きを一切しない。私生活でもゴミが落ちていたら必ず拾うなど、誰かが見ていなくても、当たり前のことを当たり前にやる。1、2年の時はまだ『やらされている』感覚だったが、この2年間で天国と地獄を味わい、3年になって自覚と責任感が生まれた」
 サッカー選手としても、人間としても、自分の甘さを痛感したことで、彼は一気にたくましくなった。責任、自覚、そして人間的な強さ。伝統の四中工の真っ白なユニホームを着て、ピッチに立つ以上、これらを持たずして戦うことは許されない。ピッチ内外では、監督の言う「細かいところ」にこだわり続けた。「神は細部に宿る」と信じて――。
「四中工は注目される分、応援してくれる人から応援されなくなったら終わり。なので、普段の生活からサッカー部の人間が何事も率先して動こうと話していて、掃除などでも僕が全体を統率して、しっかりとやるようにしている。四中工サッカー部である以上、きちんとした態度、プレーで周りの人に応援されるようにならないといけない。伝統の重みをすごく感じる。でも、それがあるから、人としても成長できているのだと思う」
 これこそが彼が求めていたものであった。柴崎岳に憧れ、さらに兄の変化も目の当たりにして、迷いなく飛び込んだ世界。実際に体験したからこそ、こう口にするのだ。
「兄が変わった理由がよく分かった。僕も少しずつだけど変わることができた。ここに来たのは間違いではなかった」
 心身共に鍛えられた彼は、複数のJクラブが競合した末に、サンフレッチェ広島への加入が内定した。ひ弱だった少年が、自らの意志で飛び込み、細部にまでこだわり続けたことで、彼は将来の道を切り開いた。
「僕はまだ四中工で何も成し遂げていない。恩返しのためにも、結果で応援してくれる人たちを喜ばせたい」
 四中工のユニホームを来て戦うのは、もう高校選手権で最後となった。2年ぶりの出場をつかんだ舞台で、自分の選択が正解だったことをさらに証明すべく、彼は静かに有終の美を誓った。

profile
森島司(もりしま・つかさ)
1997年4月25日、三重県生まれ。名古屋U15から中2の夏にヴィアティン北勢FCを経て四日市中央工に進学。憧れという鹿島MF柴崎と同じくチームの司令塔。U-18日本代表。来季J1サンフレッチェ広島への加入が内定している。

安藤隆人●文 text by Takahito Ando
三澤武彦●写真 photo by Takehiko Misawa

page1 page2 page3

今、あなたにオススメ

トレンド