東京Vの快進撃生んだサポーターの熱気 称賛に値するロティーナ采配と“閉じられた”哲学

発展途上のJリーグで練習非公開を貫けるのか

 だが残念ながら、こうしたロティーナ監督の指導ぶりは、まったく外部には公開されなかった。実は大学を指導していた知人も見学を熱望していたのだが、現場スタッフの意向で叶わなかった。もちろん欧州の現状では、それが当然の姿勢なのだろう。観客動員は約束され、だからこそスタッフは情報漏れを防ぎ、選手を管理下に置き試合に集中させようとする。

 しかしそれに比べれば、Jリーグは依然として発展途上だ。プレーオフを終えて磐田の名波浩監督が語ったように、少なくともまだ「見せることがプロの価値」という意識は重要で、ファンを開拓していく努力が要る。まして選手育成には長けても集客が伸び悩む東京Vの立ち位置を考えれば、本来ならもっとファンとの距離を縮め、また層を広げていく施策は欠かせない。それは奇しくも、かつて同じように川崎をホームタウンとしたフロンターレの成功が物語っている。

 ロティーナ招聘が決定的と報じられるセレッソ大阪だが、その選択はおそらくピッチ上だけを考えれば正解だろう。だが女性ファンの占める比率の高いクラブで、練習非公開を貫けるのか。またそれが得策なのかは、重要な検討課題になるかもしれない。

[ftp_del]
>>【PR】Jリーグの選手が欧州注目試合を特別解説!|DAZN年末プログラムが見逃せない!
[/ftp_del]

(加部 究 / Kiwamu Kabe)



page1 page2

加部 究

かべ・きわむ/1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

今、あなたにオススメ

トレンド