遠藤航&伊藤洋輝、低迷シュツットガルトに光明 残留争いへの“ポジティブな材料”とは?
【ドイツ発コラム】16位に沈むシュツットガルト、大逆転勝利で好感触
日本代表MF遠藤航、DF伊藤洋輝がプレーするドイツ1部シュツットガルトが徐々に調子を取り戻している。ボルシアMGとの第25節を0-2から3-2の大逆転勝利がもたらしたものは大きい。
【PR】ABEMA de DAZN、明治安田J1リーグの試合を毎節2試合無料生中継!
左サイドバック(SB)のボウナ・ソサがボルシアMG戦後に語った。
「俺たちはVfBシュツットガルト。最後の最後まで戦い続ける。自分たちの全力を出し尽くし続ける」
その言葉どおり、日本代表MF原口元気とMF遠藤渓太が所属するウニオン・ベルリンとの翌第26節でも相手に1点を許しながら、諦めることなく戦い続け、試合終了間際にソサのクロスをオーストリア代表FWサシャ・カライジッチが流し込んだ同点ゴールで勝ち点1を手にした。
現在、降格プレーオフの16位に沈むシュツットガルトだが、ペジェグリーノ・マテラッツォ監督は「チームは生きている。ここ最近の試合を見たらそのことは分かるはずだ。まだ10試合もあるんだ。1勝したらすべてを変えることができる」とボルシアMG戦後の記者会見で落ち着いた声で話し、これからの試合に向けて「プレッシャーや不安とどう向き合うかはいつでも大事なテーマ。選手はプレッシャーを力にすることができるのを見せてくれた」とチームへの信頼を口にしていた。互いにやるべきことがこれまで以上に明確になってきている印象を感じる。
光明が見えてきたのは間違いない。順位を上げることにも成功した。だが、必死なのはシュツットガルトだけではない。残留を争うライバルチームもそれぞれに懸命なのだから。
それだけにシュツットガルトは今後も粘り強く勝ち点を積み重ね続けることが求められる。ボルシアMG戦の後半のようなパフォーマンスが一過性なものではなく、コンスタントに引き出せるようにチャレンジし続けなければならない。
そのためには、まず守備の安定は欠かせない。マテラッツォ監督はボルシアMG戦後に次のように分析していた。
「失点シーンでは別の守り方をすることもできたのが1つ。あと後半2-2となったあと、少しの段階で、相手ボール保持者に上手くプレッシャーをかけられず、ハーフスペースがぽっかり空いてしまうことがあった。プレスにいかない局面ではハーフスペースはしっかりと閉ざされていなければならない」
中野吉之伴
なかの・きちのすけ/1977年生まれ。ドイツ・フライブルク在住のサッカー育成指導者。グラスルーツの育成エキスパートになるべく渡独し、ドイツサッカー協会公認A級ライセンス(UEFA-Aレベル)所得。SCフライブルクU-15で研修を積み、地域に密着したドイツのさまざまなサッカークラブで20年以上の育成・指導者キャリアを持つ。育成・指導者関連の記事を多数執筆するほか、ブンデスリーガをはじめ周辺諸国への現地取材を精力的に行っている。著書『ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする』(ナツメ社)、『世界王者ドイツ年代別トレーニングの教科書』(カンゼン)。