主力2人を失った川崎、“ベスト模索”で黄金期の鹿島を彷彿 次世代に繋がる再スパート

リーグ戦首位で終盤戦を迎える川崎フロンターレ【写真:Getty Images】
リーグ戦首位で終盤戦を迎える川崎フロンターレ【写真:Getty Images】

田中碧と三笘薫が夏に欧州へ移籍、連勝街道を突き進む川崎に異変

 選手輸出国の日本にとって、国内リーグは実質2シーズン制の様相を呈す。

【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから

 まさに今シーズンの川崎フロンターレが、その典型だった。前半戦はほぼフル出場してチームを牽引して来た田中碧(ドイツ2部デュッセルドルフ)と攻撃の切り札的な存在だった三笘薫(ベルギー1部ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ)が、揃って夏に欧州へ移籍した。2人がフル稼働していた時期の川崎は記録破りの強さを見せて「毎試合3ゴールを挙げて相手を圧倒しよう」という指揮官の目論見通りに連勝街道を突き進んだ。

 だが主力2人が去って流れは一変した。面白いように演出して来たチャンスの数が減り、逆に対戦相手には勇気と自信を与えた。気がつけば横浜F・マリノスが勝ち点1差に迫り、逆転が目前のレース展開にも見えた。

 しかし、ここから川崎は、まるで黄金期の鹿島アントラーズを彷彿とさせるような勝負強さを見せる。9月22日の鹿島戦からは3試合連続して先制を許した。ところがこの鹿島戦では、後半アディショナルタイム4分に宮城天のスーパーゴールで逆転勝ち。続く湘南ベルマーレ戦でも、知念慶の決勝点が生まれたのは同じく後半アディショナルタイム4分。さらにヴィッセル神戸戦も3ゴールを奪って引っ繰り返した。

 そしてAFCチャンピオンズリーグ(ACL)を終えてから5連戦目になるFC東京との多摩川ダービーも、本来の川崎とは別の戦い方を強いられた。むしろ会心のゲームができたのは東京のほうで、試合後の長谷川健太監督のコメントにも実感がこもった。

「最近はゲームをやらせてもらえずに負けて来たが、今日はビルドアップから崩せたし、しっかりと裏もつけた。決定機も我々のほうが多かったと思う」

 実際、試合は完全にFC東京ペースで進んだ。だが川崎は、前半終了間際にワンチャンスを生かして先制。その後もFC東京がアダイウトンの仕掛けと長友佑都の内外からのフォローなどで左サイドから再三ゴールを脅かし、「いつやられていてもおかしくなかった」(車屋紳太郎)状態が続いた。だが川崎の鬼木達監督は、後半15分過ぎに3枚代えに出る。最前線のレアンドロ・ダミアンに代えて知念、マルシーニョに代えて小林悠、右インサイドハーフの脇坂泰人に代えて本来CBの谷口彰悟だった。

 それまでの川崎は右サイドの対応で完全に後手を踏み、FC東京はアダイウトン、長友、安部柊斗らが絡む攻撃で決定機を連ねていた。

page1 page2

加部 究

かべ・きわむ/1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング