W杯敗退直後の「日本代表新監督」報道に違和感 協会は将来図を描けているのか

日本代表の次期監督に、元ドイツ代表監督のクリンスマン氏の名前が浮上しているが…【写真:Getty Images】
日本代表の次期監督に、元ドイツ代表監督のクリンスマン氏の名前が浮上しているが…【写真:Getty Images】

元ドイツ代表監督のクリンスマン氏の名前が浮上しているが…

 日本代表はロシア・ワールドカップ(W杯)でベスト8進出を逃した。そしてベルギー戦が終わったばかりだというのに、「次期監督にユルゲン・クリンスマンが決定的」との報道が出ている。これには違和感しかない。

 クリンスマンは2006年ドイツW杯で母国ドイツ代表の指揮を執り、その後はバイエルン・ミュンヘン、アメリカ代表の監督を務めた人物である。

 クリンスマンがダメだと言うつもりはない。ドイツ代表の大改革を行った監督であり、先進的なアイデアを持っている指導者だ。バイエルンではクラブハウスに仏像を設置するなど、斬新すぎて理解に苦しむところもあったとはいえ、日本代表の抜本的な改革を望むなら良い人選なのかもしれない。

 ただ、ドイツ代表時代はヘッドコーチのヨアヒム・レーブが戦術面を担当しており、クリンスマンに従来の代表監督の働きを期待しているなら筋違いである。技術・戦術面を担当する実質的な監督とセットで考えるべきだ。そもそもクリンスマンが生粋の「改革者」であり、旧体制と伝統の「破壊者」であることを日本サッカー協会は理解しているのだろうか。もちろん、本当にクリスマンを招聘するならの話だが……。

 まだ一部報道で出ているだけだが、クリンスマンという人選以上に違和感があるのは、まさにこのタイミングで次期監督の名前が出てくることである。

 よく、次期監督は日本人と外国人のどちらがいいかという質問をされるのだが、国籍を第一に問うこと自体がナンセンスだ。監督は国籍や人種よりも、能力とチーム事情に合っているかどうかの適合性を問うべき。監督としての手腕や実績もさることながら、日本代表を率いるにあたっての相性も重要だ。そこをしっかり考えないと、イタリア料理のシェフに中華料理を作らせるようなことになりかねない。

page1 page2

西部謙司

にしべ・けんじ/1962年生まれ、東京都出身。サッカー専門誌の編集記者を経て、2002年からフリーランスとして活動。1995年から98年までパリに在住し、欧州サッカーを中心に取材した。戦術分析に定評があり、『サッカー日本代表戦術アナライズ』(カンゼン)、『戦術リストランテ』(ソル・メディア)など著書多数。またJリーグでは長年ジェフユナイテッド千葉を追っており、ウェブマガジン『犬の生活SUPER』(https://www.targma.jp/nishibemag/)を配信している。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング