吉田麻也がW杯前に見極めたいポイントとは? 「一つかいくぐれば打開できる」

相手のプレスをかわしてからの“組み立て”をイメージ

「無闇にロングボールを蹴ったり、変な失い方をするよりはビジョンを持ってつなぐサッカーをしてくるチームだなという印象を受けました」

 そうしたスイスに対して、「奪いに行く時と引く時のタイミングがあると思います」と吉田。できるだけ高い位置からはめることができれば理想だが、そう簡単にいくとは思っていない様子だ。ただ、チャレンジしてみないと分からないこともある。だから吉田は「やってみないと分からない」と、あまり戦術を決めすぎないスタンスでいるのだ。

「(前から行くか引くかは)まあ状況を見てですね。時間帯、ゲーム展開、雰囲気。ランキングが高いし質のいいチームであることは間違いない」と吉田。攻撃についても「奪われた後のプレスが非常に速い」というスイスの前からのディフェンスを警戒しながら、いかに組み立てで上回れるかイメージする。

「(組み立ての)オプションが二つあって、そのプレスを上手く1タッチでかいくぐれるかどうか。これチェルシーとかアーセナルとやる時もそうですけど、奪われた後のプレスが速いけど、一つかいくぐればけっこう打開できる。そこの形を作り出せるかと、前からプレスが来るので後ろにスペースがあって1対1の状況を作り出せるので、そこにボールを上手く出せて押し上げられるか」

 そのポイントに、吉田はボランチとの関係を挙げる。スイスのプレッシャーに対する解決策としては、中に偏らず、ワイドや時にボランチを飛ばすパスも使いながら組み立てることができれば、スイスのディフェンスを攻略できるビジョンはある。ただ「あとは質の問題ですね」と語る吉田だが、それが分かっていても難しいことだと主張する。

page1 page2 page3

河治良幸

かわじ・よしゆき/東京都出身。「エル・ゴラッソ」創刊に携わり、日本代表を担当。著書は「サッカーの見方が180度変わる データ進化論」(ソル・メディア)など。NHK「ミラクルボディー」の「スペイン代表 世界最強の“天才脳”」を監修。タグマのウェブマガジン「サッカーの羅針盤」を運営。国内外で取材を続けながら、プレー分析を軸にサッカーの潮流を見守る。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング