欧州→日本移籍で「エンジョイ」 異国で快挙…スペインとは異なる文化に「感激しました」

INAC神戸FWカルロタ・スアレス、WEリーグの得点王とベストイレブンを受賞
INAC神戸レオネッサのFWカルロタ・スアレスは、2024-25WEリーグの得点王とベストイレブンをダブル受賞した。初めて異国の地でプレーし、今季22試合13得点とピッチで躍動したスペイン出身の27歳。オフ・ザ・ピッチでの過ごし方を工夫することで、「ストレスなく過ごすことができた」という。その秘訣はどんなところにあったのか。
【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから
5月19日のWEリーグアウォーズ後に取材を受けたスアレスは、受賞の喜びを語るとともに、日本でのオフの過ごし方が活躍の源だったことを明かした。
「もちろんオフの日はリカバリーに努めていましたが、休暇がある時は日本の観光に出かけました。行き先は、日本らしい場所と決めてエンジョイしました。おかげで、ストレスなく過ごすことができました」
彼女が印象に残っている観光地は、勝ちにこだわるストライカーらしい場所だという。それは、大阪府箕面市にある、勝ち運の寺と呼ばれる「勝尾寺(かつおうじ)」。ゴール前で圧倒的な強さを誇るスペイン人ストライカーは、勝尾寺でご利益だけでなく、癒しも得ていた。
「お寺のいたるところに“勝ちダルマ”という小さいダルマがいっぱいあるのがとてもかわいらしくて、感激しました。それに、頂上からの景色が素晴らしかったです」
ダルマは「七転び八起き」の象徴とされ、転んでも起き上がることから、勝尾寺には必勝祈願に訪れる人が多く「勝ち運の寺」と呼ばれている。小さくかわいらしい勝ちダルマからパワーを得て、175センチの長身FWは得点を積み重ねていった。
もう1つ、日本でお気に入りのものがある。それは日本の食事。最も気に入っているグルメについて問われると、目を輝かせて答えてくれた。
「たこ焼き。オイシイ、オイシイです!」
日本語で即答して、とびきりの笑顔を見せた。WEリーグの外国籍選手として得点王とベストイレブンのダブル受賞という快挙の裏には、オンとオフの切り替えを大切にする彼女の素顔があった。