J1全18クラブ「2018年ストライカー査定」 5項目データで4段階評価、“A判定”は?

各クラブから1選手をピックアップしパフォーマンスを検証【写真:Getty Images & 荒川祐史 & Football ZONE web】
各クラブから1選手をピックアップしパフォーマンスを検証【写真:Getty Images & 荒川祐史 & Football ZONE web】

【データで診るサッカー】今季J1で活躍した各クラブのストライカーを徹底検証

 今季も34試合にわたるJ1リーグの戦いが幕を閉じた。最終的に川崎フロンターレが2位サンフレッチェ広島に勝ち点差「12」をつける独走で連覇を達成した一方、残留争いは例年以上の大混戦となった。

【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから

 そうしたなか、今季活躍が目立ったと言えるのが各クラブのストライカーたちだ。前半戦は広島のFWパトリックとFC東京のFWディエゴ・オリベイラがハイペースで得点を量産した。後半戦は名古屋グランパスのFWジョーが怒涛のゴールラッシュを披露。最終節では0-2の状況から2本のPKを決めてチームをJ1残留に導き、自身も24ゴールで得点王に輝いた。

 そこで今回は2018シーズンのJ1を沸かせた「ストライカー」に焦点を当て、各クラブから1選手をピックアップしパフォーマンスを検証。選出基準はFWとしての出場率、チームトップのゴール&アシスト関与率から逆算し、それでも複数人の候補者が出た場合はゴール数を優先し、各チームから一人を選んでいる。

 査定にはJリーグ公式サイトで公開されている数値や、データ分析会社「InStat」のものを使用。得点を奪うことが求められるストライカーの役割を象徴するものとして、下記5項目のデータを算出し、評価の対象とした。

(1)得点数
(2)1試合平均のシュート数
(3)決定率(得点数/総シュート数)
(4)決勝点の回数
(5)1試合平均のアタッキングサード(AT)侵入回数

 この5項目のデータを基に、全18クラブのストライカーが今季見せたパフォーマンスを、A~Dの4段階評価で査定したい。

   ◇   ◇   ◇

【コンサドーレ札幌】
都倉賢=B

(1)12ゴール…(18人中)9位
(2)3.10本…(18人中)3位
(3)18.46%…(18人中)12位
(4)6回…(18人中)2位
(5)15.93回…(18人中)17位

 同僚のジェイと明確な差となったのは決勝点の数だ。途中出場が多いなかでも後半アディショナルタイムにチームを救うゴールを決める姿は、まさしくストライカーだった。シュート数も多く、シーズンを通してゴールへの貪欲な姿勢を見せた。

>>【PR】Jリーグの選手が欧州注目試合を特別解説!|DAZN年末プログラムが見逃せない!

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング