昌平キャプテン、物議を醸した“辛辣発言”の真意とは? 胸中を告白「嘘つきと思われるのではないかと…」

昌平キャプテンの津久井佳祐が発言の真意を語った【写真:和田秀太郎】
昌平キャプテンの津久井佳祐が発言の真意を語った【写真:和田秀太郎】

昌平の主将DF津久井佳祐、誤解を招きかねない発言について真意を説明

 開催中の第101回全国高校サッカー選手権大会に出場した昌平(埼玉)は、優勝候補の一角に挙げられたが3回戦で前橋育英(群馬)に逆転負けし、ベスト8を逃した。試合後、主将のDF津久井佳祐が下級生に発した言葉が一部で物議を醸したが、誤解を招きかねない発言に本人が改めて真意を語った。(取材・文=河野正)

   ◇   ◇   ◇

 2年ぶり5度目の出場で初優勝を目指した昌平は前半3分、MF荒井悠汰のロングシュートで先制。しかし同13分に追い付かれると、後半10分に決勝点を奪われ1-2で痛恨の逆転負けを喫した。

 試合終了の笛が鳴ると、ほとんどの選手が膝を折り、ピッチにうずくまって泣き崩れた。津久井は主将として、守備の中心として2失点で敗れた敗戦の責任を背負い込み、前橋育英のMF小池直矢に声を掛けられてようやく立ち上がった。

 ドレッシングルームでの長いミーティングを終えた津久井が、記者の待つ取材場にやって来た。敗因や試合内容などをひととおり説明したあと、後輩に向けてこんな檄を飛ばしたことを明かした。

「今日はうしろから見ていて1、2年生は今までで一番駄目なプレーだった。相手のプレスにびびってしまい、うちのサッカーができなかった。(負けたのは)お前らのせいだ。自分たちを踏み台にしてもいいからもっと上を目指してくれ」

 津久井は「励ますのもいいけど、それでは後輩の力にはならないと思った」と、あえて厳しい言葉を使って後輩の奮起を促し、さらに逞しい選手に成長してもらいたい意思表示だったという。

 記者団にも「1、2年生のおかげでここまで来たと思っています」との感謝の念、いたわりの思いを口にしていた。

 しかし、「お前らのせい」という言葉がクローズアップされたことで津久井は消沈し、敗戦のショックもあってすっきりしない心持ちが続いているそうだ。

 そこであの時の心境と状況を明確に伝えたいと思い、素直な胸の内を改めて明かした。

「後輩に厳しい言葉をぶつけたのは事実で、まず彼らの力がこんなものではないだろう、もっともっとやれることを知っているぞという気持ちが真っ先に出ました。後輩に励ましの声を掛けても意味がないので、あえてそういう表現をして来年、自分たちと同じ思いをさせたくなかったので言いました。僕の言葉を思い出してほしかったんです」

page1 page2

河野 正

1960年生まれ、埼玉県出身。埼玉新聞運動部で日本リーグの三菱時代から浦和レッズを担当。2007年にフリーランスとなり、主に埼玉県内のサッカーを中心に取材。主な著書に『浦和レッズ赤き激闘の記憶』(河出書房新社)『山田暢久火の玉ボーイ』(ベースボール・マガジン社)『浦和レッズ不滅の名語録』(朝日新聞出版)などがある。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング