“デュエル王”の遠藤航、ブンデスで「8番のポジション」を担うワケ 主将に求められた新たな役割

シュツットガルトMF遠藤航【写真:Getty Images】
シュツットガルトMF遠藤航【写真:Getty Images】

【ドイツ発コラム】シュツットガルトで奮闘するMF遠藤とDF伊藤へ注目

 ドイツ南西部のフランクフルトから北東部のベルリンまではドイツ鉄道(ドイチェ・バーン。以下DB)のICEで約4時間半の道のり。新型コロナウイルス感染症による制限措置で車内はマスク着用が義務付けられているなかで、緩和ムードが広がるドイツ国内では徐々に乗車率が上がっていて、この日の車内も7割程度の座席が埋まっていた。

【PR】ABEMA de DAZN、明治安田J1リーグの試合を毎節2試合無料生中継!

 ベルリン中央駅に着いてプラットホームに降り立つと、青と黄色で配色されたウクライナ国旗が記された目印が様々な場所に貼られている。ウクライナとドイツは間にポーランドがあるだけの隣国であり、ロシアからの侵攻を受けて避難を続けているウクライナ国民に向けて、ドイツ政府、およびDBがウクライナとポーランドの国境沿いから直通列車を運行して避難者の方々を受け入れている。

 プラットホームから駅舎のコンコースへ移動すると、多くの避難者の方々が一団となっている姿が見えた。ドイツ警察、そしてドイツ人のボランティアの方々が整然と避難者の方々を誘導していて、緊急事態にもかかわらず整然とした雰囲気が漂っている。かつて凄惨な戦火に見舞われたベルリンは今、連帯の心に包まれ、様々な方々が出来得る限りの行為で被害に遭われた方々のサポートを行っている。

 ウニオン・ベルリンの本拠地、「シュタディオン・アン・デア・アルテン・フェルステライ」へ向かう。ウニオンのホームは旧東ベルリンのケーペニックという町にあり、地理的にはベルリン市内南東部に位置している。石畳の脇に並ぶ古めかしい建物はいかにも旧東ドイツの面影を残していて、ベルリン中心部から少し離れたこの町の風情はどこかのどかでもある。「シュタディオン・アン・デア・アルテン・フェルステライ」も静謐(せいひつ)な流れが続く小川の岸辺に建っていて、遠巻きに見る限りは田舎のショッピングセンターのようにこじんまりと佇んでいる。

 しかし、それもブンデスリーガの開催日になると一変する。白と赤のクラブカラーを纏ったサポーターの一団がビール瓶を片手に大声でがなり立てて小川の脇を行進する様は一種異様だが、それでも比較的安全な環境にあるドイツ・ブンデスリーガでは子供や女性の姿も目立っていて、お祭りのような高揚感が漂っている。

 スタジアムの中に入ると、このスタジアムの異質さを実感する。メインスタンド以外の三方、両ゴール裏とバックスタンドのすべてが立ち見席というこのスタジアムのサポーターは、試合開始30分以上前から自らの立ち位置を定めるためにスタンドに集結してチャントやコールを奏でている。

 お馴染みのスタジアムDJが選手のファーストネームをコールすると、大概の他クラブサポーターがラストネームを唱和するのに対し、ウニオンのサポーターだけはすべての選手に「フッスバル・ゴッド(サッカーの神様)」という呼称を冠し、その信頼の深さを示す。このクラブに所属するMF原口元気、そしてMF遠藤渓太も例外ではない。2人は心強いサポーターたちの寵愛を受けながら、常に勝利に邁進する環境を与えられている。

 ただ、残念ながらシュツットガルト戦(第26節/1-1)では遠藤が膝の怪我、そして原口は新型コロナウイルスのPCR検査で陽性反応を示して欠場が決まっていた。したがって自身がフォーカスしたのはホームチームではなく、MF遠藤航とDF伊藤洋輝が所属するアウェーのシュツットガルトになった。

島崎英純

1970年生まれ。2001年7月から06年7月までサッカー専門誌『週刊サッカーダイジェスト』編集部に勤務し、5年間、浦和レッズ担当を務めた。06年8月よりフリーライターとして活動を開始。著書に『浦和再生』(講談社)。また、浦和OBの福田正博氏とともにウェブマガジン『浦研プラス』(http://www.targma.jp/urakenplus/)を配信しており、浦和レッズ関連の情報や動画、選手コラムなどを日々更新している。2018年3月より、ドイツに拠点を移してヨーロッパ・サッカーシーンの取材を中心に活動。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング