長谷部&鎌田のフランクフルト、快進撃の理由 選手が“弱さ”を告白できる監督の存在

ブンデスリーガで9戦無敗(7勝2分)と好調なフランクフルト【写真:AP】
ブンデスリーガで9戦無敗(7勝2分)と好調なフランクフルト【写真:AP】

【ドイツ発コラム】直近9戦無敗のフランクフルト、選手の長所を引き出すヒュッター監督の手腕

 元日本代表MF長谷部誠と日本代表MF鎌田大地がプレーするフランクフルトは、ブンデスリーガで9戦無敗(7勝2分)と好調で、同期間中におけるリーグ1位の戦績をあげている。25得点10失点という数字にも表れているように、攻守のバランスもとてもいい。

【PR】ABEMA de DAZN、明治安田J1リーグの試合を毎節2試合無料生中継!

 11節終了時で勝ち点13の9位だったフランクフルト。負け数は「2」と悪くはなかったが、攻撃のパターンが単調で、上手く相手守備網をこじ開けられないことが問題とされていた。なかなか勝ち切れない試合が続いていたわけだが、今振り返ってみるとバイエルン・ミュンヘンには0-5で大敗したものの、RBライプツィヒ(1-1)、ドルトムント(1-1)にはそれぞれ引き分けている。ビーレフェルト(1-1)、ケルン(1-1)に勝ち切れなかったのは確かに痛かったが、シュツットガルトには0-2から2-2に追いつき、ウニオン・ベルリンとは点の取り合いの末、3-3の引き分けに持ち込んでいた。きっかけをつかんだら、そこから上昇気流に乗れるだけの下地はすでに作られていたと捉えることもできるかもしれない。

 ではそのきっかけはというと、第13節アウクスブルク戦(2-0)から採用された3-4-2-1システムが上手く機能したことがあるわけだが、システムや組み合わせがいくら噛み合っても、それぞれの選手がチームとしてのイメージの中で自分の長所を発揮できる状態でなければ、試合を勝ち切ることはできない。

 その点において、アディ・ヒュッター監督の選手を導く手腕の確かさというのは高く評価されるものがある。監督として優れているのは、サッカーの専門的な知識が豊富だからではない。オーストリア代表DFマルティン・ヒンターエッガーが、「ビルト」紙のインタビューにこう答えていた。

「選手としての僕を正しく評価してくれるだけではなく、その先にある人間としての僕を理解してくれるんだ。人間的な関係性が上手くいった時、選手は初めて自分のパフォーマンスを最大限に発揮することができる。アディはその能力がとても優れているんだ。

 実はシーズンの初めの頃、調子の良くない時期に相談したことがあった。『監督、この4試合どうしちゃったのか分からないんだ。自分のプレーは悪くはなかったけど、ベストプレーというわけではなかった。ボールを持った時に不安が襲ってきて、どうしたらいいか分からなくなる時があるんだ』って。話を聞いた監督は、またトップパフォーマンスが発揮できるようにと、一緒に取り組んでくれたんだ。こうしたことをね、監督に直接ぶつけることができて、監督がそんな僕を理解してくれるという関係性があるのは大きなメリットでしかない。相談をしてから2週間後には、また僕の調子はどんどん上がっていくようになったんだ」

page1 page2

中野吉之伴

なかの・きちのすけ/1977年生まれ。ドイツ・フライブルク在住のサッカー育成指導者。グラスルーツの育成エキスパートになるべく渡独し、ドイツサッカー協会公認A級ライセンス(UEFA-Aレベル)所得。SCフライブルクU-15で研修を積み、地域に密着したドイツのさまざまなサッカークラブで20年以上の育成・指導者キャリアを持つ。育成・指導者関連の記事を多数執筆するほか、ブンデスリーガをはじめ周辺諸国への現地取材を精力的に行っている。著書『ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする』(ナツメ社)、『世界王者ドイツ年代別トレーニングの教科書』(カンゼン)。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング