U-20W杯の日本は“大会屈指” 新時代の潮流に乗る「ボランチ&トップのフィジカル化」

イタリア戦で負傷し、代表チームからの離脱が決まったFW田川亨介【写真:AP】
イタリア戦で負傷し、代表チームからの離脱が決まったFW田川亨介【写真:AP】

田川亨介のような「大きくて速いFW」も各国がほぼ標準装備

 日本では齊藤未月がこのタイプである。U-20マリ代表のモハメド・カマラは典型で、攻撃的なエンゴロ・カンテというイメージだった。相手を外して自分の前が空いた時に、グイッと持ち出してラストパスを何本も通していた。ボランチ全員がこのタイプというわけではなく、長身選手との組み合わせが多かったが、1人はいないと中盤の攻防で劣勢になりそうだった。

 ハイプレスを回避するロングボールも計画的に使われていて、大きくて速いFWもだいたい各国が標準装備していた。日本の田川亨介(※負傷により31日にチームを離脱)はまさにこのタイプ。ハイプレスでの守備も重要な役割なので、ただ点を取ればいいというわけにはいかない。

 ボランチとトップのフィジカル化は、今後の流れになりそうだ。

(西部謙司 / Kenji Nishibe)



page1 page2

西部謙司

にしべ・けんじ/1962年生まれ、東京都出身。サッカー専門誌の編集記者を経て、2002年からフリーランスとして活動。1995年から98年までパリに在住し、欧州サッカーを中心に取材した。戦術分析に定評があり、『サッカー日本代表戦術アナライズ』(カンゼン)、『戦術リストランテ』(ソル・メディア)など著書多数。またJリーグでは長年ジェフユナイテッド千葉を追っており、ウェブマガジン『犬の生活SUPER』(https://www.targma.jp/nishibemag/)を配信している。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング