川崎の選手が語る今季J1の傾向と兆候は? 王者に立ちはだかる“3バックシステムの壁”

中村が語った“3バック打開策”のヒント 「ポジショニングが大事」

 3バックシステムは、守備時にウイングバックが最終ラインに入り込み、5バックを形成することでスペースを与えない守備網を敷く。パスワークを真髄にする川崎にとって難題とも言えるが、MF中村憲剛は打開策のヒントとして、ポジショニングの重要性を力説している。

【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから

「3バックの場合、全部に食いつくんじゃなくて、ポジショニングを意識することが大事。松本戦の1点目じゃないけど、ラルフ(鈴木)が中途半端なところに立てば、相手のウイングバックを引っ張って、アキ(家長)が空く。そこで1対1で勝って、点につながる。それを意図的にやればもっと良くなる。5枚だからスペースがないんじゃない。5枚でもスペースを作る動きをすれば点は入る。そのためには後ろでパスを回す安定度は必要だし、それはもっと高めていく必要がある」

 中村が例に挙げたのは、今季リーグ戦初勝利を挙げた第5節の松本山雅戦(2-0)の先制点の場面だ。右サイドバックのMF鈴木雄斗がワイドに張ったポジションを取り、松本山雅の左ウイングバックに入っていたDF高橋諒を引きつけたことで前線のMF家長昭博の周囲にスペースが生まれ、DF奈良竜樹のロングフィードに抜け出した家長が1対1の局面を打開すると、そこからクロスを供給。結果的にその流れからFW知念慶の先制点が生まれた。

 中村が語るように、3バックシステムはウイングバックの存在が鍵となる。そのポイントを逆手に取れば、松本戦のように、そこから得点を奪う攻略法を確立することも可能だ。今季のJ1において、ある種のトレンドとなっている3バックシステムを打開した時、川崎のリーグ3連覇は一層現実味を帯びてくるに違いない。

[ftp_del]
>>【PR】海外サッカー通のFC東京DF太田宏介 “見てもらえる”喜びと「DAZN活用法」
[/ftp_del]

(FOOTBALL ZONE編集部・城福達也 / Tatsuya Jofuku)



page1 page2 page3

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング