“VIPトリオ”&神戸監督が証言 新加入FWビジャ、「ウイング→CF」変更の効果は?
リージョ監督はビジャを中央に置き、古橋、ポドルスキの3人が流動的に動く形を採用
ヴィッセル神戸の元スペイン代表FWダビド・ビジャは、2日に行われたJ1リーグ第2節サガン鳥栖戦(1-0)で待望の日本初ゴールを挙げ、チームに今季初勝利をもたらした。開幕戦では左ウイングだったなか、鳥栖戦では3トップの中央でプレー。元ドイツ代表FWルーカス・ポドルスキは、「チャンスをものにしてくれるストライカーがいるのはすごく大きい」と“ビジャ効果”を語っている。
【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから
昨年12月に神戸への電撃加入が発表されたビジャ。神戸はセレッソ大阪との開幕戦ではスペイン代表の最多得点記録を持つストライカーを左ウイング、ゲームメーカーの元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタを最前線に置く“ゼロトップ”で挑んだ。左サイドでボールを受けてカットインし、相手をかわしてシュートに持ち込む場面を何度も創出。仕掛けたドリブル9回はすべて成功させた(データ分析会社「オプタ」調べ)一方で、両軍最多のシュート3本を放ちながらネットを揺らすことはできなかった。
必勝を期したホーム開幕戦、フアン・マヌエル・リージョ監督は“ゼロトップ”ではなく、ビジャを3トップの中央、イニエスタをトップ下に置くシステム変更を敢行。よりゴールに近い位置でプレーしたビジャは、前半11分にMF山口蛍のロングフィードをダイレクトボレー、同34分にはDFダンクレーのパスを受けてクロスバー直撃の強烈なシュートを放つなど、前線で存在感を示した。この日唯一のゴールが生まれた後半9分の場面も、山口のロングフィードにビジャが反応。相手のクリアミスを誘う形になり、待望の日本初ゴールで決勝点を挙げてみせた。
試合後、ビジャを3トップの中央で起用した意図を問われたリージョ監督は、システム変更の“からくり”を明かしている。
「実際には、(左ウイングの)古橋(亨梧)とビジャがポジションを交換しながら近くでプレーしていた。ボールをしっかりつないで支配する、最終的に古橋とポドルスキがポジションチェンジをしたり、ビジャが外でプレーしたり、(前線3人が)いろんなポジションでプレーすることが可能になった。今回は、相手のCBの近くに人を集めてどうやってプレーするのかを狙った。そこが(C大阪戦と)比較して一番異なる部分かなと思う」