日本代表、攻撃のテコ入れ必須 サウジ戦ボール支配率より…「シュート5本」に見る深刻度

サウジアラビア戦、日本のシュート数はわずか5本となった【写真:ⒸAFC】
サウジアラビア戦、日本のシュート数はわずか5本となった【写真:ⒸAFC】

日本のボール支配率「23.7%」に注目も…課題は“守→攻” カウンター時の迫力と精度不足

 日本代表は21日のアジアカップ16強サウジアラビア戦で1-0と勝利し、ベトナムが待つ24日の準々決勝に駒を進めた。この試合で日本のボール支配率「23.7%」に注目が集まったなか、シュート数はわずか5本。エースFW大迫勇也(ブレーメン)が出場を見送っており、攻撃はテコ入れ必須の状況が浮かび上がる。

 グループリーグ初戦トルクメニスタン戦(3-2)で2ゴールを叩き込み、逆転勝利に貢献した大迫は右でん部痛を再発し、第2戦オマーン戦(1-0)、第3戦ウズベキスタン戦(2-1)に続き、サウジアラビア戦も出場を見送った。大迫の代役として第2戦はFW北川航也(清水エスパルス)、第3戦はFW武藤嘉紀(ニューカッスル)が出場し、武藤が1ゴールと存在感を発揮。サウジアラビア戦で先発の座を勝ち取った。

 サウジアラビア戦では序盤から相手に主導権を握られる展開となる。前半20分、MF柴崎岳(ヘタフェ)のコーナーキックからDF冨安健洋(シント=トロイデン)が頭で合わせて先制弾。スコアが動き、相手は一層ボールを支配してゴールを狙うなか、日本もカウンターから反撃を試みた。

 ボールを支配される時間が長く続いた一方、日本はリアクションの回数が増えていく。サウジアラビアのボール支配率「76.3%」を見れば、日本のシュート数は限られても不思議はないように映る。しかし実際は、日本に何度もカウンター攻撃の場面があり、パスのタイミングや精度さえ合えば間違いなくシュート数は増え、追加点も奪えていた可能性が高い。この日は決定機に直結するパスの場面でことごとく精度を欠いた。

 ボール支配率で下回った点に関して、選手たちは一様にある程度までは“想定内”と口にしている。“想定以上”にボールを持たれた感は否めないが、「最終的な部分のケア」(DF長友佑都/ガラタサライ)という共通意識を持ちながら無失点でしのぎ切った。むしろ課題は“守→攻”であり、カウンター時の迫力と精度不足だ。

[ftp_del]
>>【PR】元浦和の鈴木啓太氏が2018年Jリーグを総括 DAZNで広がる「観る側の面白さ」
[/ftp_del]

page1 page2 page3

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング