W杯躍進の鍵を握る「5レーンの攻防」 過去5大会で日本が戦術的に完敗した2試合とは?

日本の出場全17試合を分析 戦術的に劣勢だった2010年デンマーク戦と2014年コートジボワール戦

 日本代表が出場した過去5大会のワールドカップ(W杯)を見直してみた。初出場の1998年フランス大会から2014年ブラジル大会までの全17試合だ。

 戦術的な観点で見た時、完敗していたのは2010年大会のグループリーグ(GL)第3戦のデンマーク戦と、2014年大会のGL第1戦コートジボワール戦だ。デンマーク戦は3-1で日本が勝っている。FW本田圭佑、MF遠藤保仁の直接FKとFW岡崎慎司のゴール、3得点は17試合でこのデンマーク戦だけだ。印象としては日本の快勝だった。ところが見直してみると、戦術的には負けていた試合だった。コートジボワール戦は1-2と、試合にも負けている。

 デンマーク戦とコートジボワール戦の共通点は、どちらも相手チームのビルドアップを阻止できる守備になっていなかったということだ。その点でこの2試合は非常によく似ていて、デンマークに勝てたのは相手に戦術的な優位性を生かせるほどの技術がなかったからだ。

 日本の自陣側、ハーフウェーラインとペナルティーエリアの間の地域を縦に5つに区切ってみると分かりやすい(図1・2参照)。デンマークとコートジボワールは、いずれも5つのレーンに人を配置して攻撃している。対する日本は5つのレーンを埋められていない。

 そのためビルドアップの起点となるフリーな選手を、相手に作られていた。このフリーマンに対してプレッシャーをかけるため、日本の選手がレーンをまたいで動くと、その動きを利用して相手チームがボールを前進させていくという流れである。つまり、デンマークとコートジボワールは意図どおりのパスワークができていて、日本が後手に回っていた試合だった。

page1 page2 page3

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング