ドイツで苦闘のW杯戦士、日本人ストライカーが自己分析「それが得点が決まらない原因」【現地発】

ホルシュタイン・キールでプレーする町野修斗【写真:Getty Images】
ホルシュタイン・キールでプレーする町野修斗【写真:Getty Images】

ドイツ2部キールでプレーする町野修斗、FWに求められるテーマと向き合う毎日

 FWにより守備での貢献、攻撃での効果的なフリーランというのは、今日のサッカーにおいて欠かすことができない重要な要素だ。

【PR】ABEMA de DAZN、明治安田J1リーグの試合を毎節2試合無料生中継!

「攻撃的な選手は、守備でフルパワーを使うと最後のところで力を発揮できない」と言われたりもするが、世界のサッカーシーンで前線の選手に求められているのは、「ハイインテンシティー(高いプレー強度)で守備に、攻撃にとチームのために走って戦い、プラスαで攻撃面に違いをもたらすこと」だ。それができるだけのフィジカル、メンタル力を備えることが絶対条件とされている。

 2022年カタール・ワールドカップ(W杯)日本代表で、現在ドイツ2部ホルシュタイン・キールでプレーするFW町野修斗は、悪戦苦闘しながら、このテーマと向き合っている。

 取材に訪れた2月1日の第20節マクデブルク戦(1-1)でスタメン出場した町野は、守備陣から矢継ぎ早に送られるロビングボールにヘディングで競り合い、スペースへ抜け出し、相手の激しいチャージを受けながら、なんとか味方へパスをつなごうと苦闘していた。

 守備になると瞬時にポジショニングを取り、ボランチへのパスコースを消し、相手センターバックにプレスをかけ、うしろに出させるとすぐに戻ってスペースを埋めるという動きを繰り返す。

「練習から同じようなインテンシティーでできています。今、FWに求められるのは守備でも走るというところで、当たり前のこと」

 何本もダッシュやハイスピード走をしたうえで、さらに攻撃で違いを生み出すプレーをするのは簡単ではない。ハイプレッシャー下でも、負荷が重いなかでも、いつ、どこで、どのようにプレーするかの判断力の精度とスピードが備わってこなければならない。

 町野は今季ここまでドイツ2部でリーグ戦17試合に出場し、2ゴール。ドイツサッカーに少しずつ順応してきているという手応えはありながらも、もう少し時間が必要なことも認めている。

「かなり試合にも出場させてもらってるんで、多少の慣れはあるんですけど、まだ最後の落ち着きであったり、細かい部分はまだまだですね。ただゴール前での余裕っていうのは、Jリーグの時みたいには今、持てていない。それが(得点が決まらない)原因かなと」

指揮官が寄せる期待「シュウトは素晴らしいシュートを持つ本物の点取り屋」

 町野は一例として、マクデブルク戦の後半20分のシーンを挙げた。相手ペナルティーエリアへ入り込む形で味方からのパスを受けた。短いドリブルからシュートにいこうとするが、相手DFに寄せられて打ち切れない。フェイントで外そうとするが、グラウンドのぬかるみに足を取られて潰されてしまった。

「僕がカウンターで運んだシーンで、やっぱりいい終わりかたができていなかった」

 一方で好プレーもある。前半ロングボールを見事なヘディングで流し、味方FWがフリーでシュートへ持ち込むシーンを演出したり、ペナルティーエリア内の鋭い動きで相手のマークを外してパスを呼び込んだり、クロスに対してタイミング良くフリーで飛び込んだ。だが、最後のパスは直前で相手DFにクリアされたり、違う味方へ送られたりしており、あと少しで噛み合いそうな気配は漂うが、その「あと少し」が遠い。

「攻撃陣のチームメイトはゴールを決めています。僕も決めたい。前半戦で2点だけというのは自分としても歯がゆい。ゴールが決まっていたら、もっと自信も出てきますから」

 12月に地元紙「キーラーナッハリヒテン」の取材に町野はこう答えていた。

 前線で奮闘していることは見て取れる。キールの地元記者も「頑張ってくれている」と認める。ただFWとしてチームに求められているのは、その先なのも確かだ。町野もその点はよく理解している。前線で孤立気味になろうとも、そこで何かできる選手にならなければと、言葉に力を込めていた。

「トップの選手はやっぱり1人で局面打開できる。そうした選手がトップレベルに行っている。僕もそういう力を付けないといけない。ただ周りを生かすところも自分の武器なので両方成長したいです」

 加入時にマルセル・ラップ監督が「シュウトは素晴らしいシュートを持つ本物の点取り屋だ。エリア内でゴールの匂いをかぎ分けることができる。それにチームプレーヤーとしてのメンタリティーを持っている」と大きな期待を寄せていた。

 この壁を乗り越えた先にきっと、ピッチで躍動し、ゴールを量産する町野の姿があるはずだ。

(中野吉之伴 / Kichinosuke Nakano)



page 1/1

中野吉之伴

なかの・きちのすけ/1977年生まれ。ドイツ・フライブルク在住のサッカー育成指導者。グラスルーツの育成エキスパートになるべく渡独し、ドイツサッカー協会公認A級ライセンス(UEFA-Aレベル)所得。SCフライブルクU-15で研修を積み、地域に密着したドイツのさまざまなサッカークラブで20年以上の育成・指導者キャリアを持つ。育成・指導者関連の記事を多数執筆するほか、ブンデスリーガをはじめ周辺諸国への現地取材を精力的に行っている。著書『ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする』(ナツメ社)、『世界王者ドイツ年代別トレーニングの教科書』(カンゼン)。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング