日本代表OBが考える南野拓実の起用法 「なぜ左サイドでハマらないのに使うのか」を推察【見解】

日本代表の南野拓実【写真:Getty Images】
日本代表の南野拓実【写真:Getty Images】

【専門家の目|栗原勇蔵】4-1-4-1なら旗手と南野のインサイドハーフでも良かった

 森保一監督率いる日本代表は、1月24日に行われたアジアカップのグループリーグ第3戦でインドネシアを3-1で下し、グループ2位通過で決勝トーナメント進出を決めた。MF南野拓実は途中出場するも、イエローカードを受けるなど目ぼしい見せ場はなし。元日本代表DF栗原勇蔵氏は、「今日こそ南野のフォーメーションだったのではないか」と指摘している。(取材・構成=FOOTBALL ZONE編集部)

   ◇   ◇   ◇ 

 日本はグループリーグ第2戦イラク戦(1-2)からスタメン8人を変更。GK鈴木彩艶、MF遠藤航、MF久保建英が残り、DF冨安健洋やMF堂安律ら7人が今大会初先発となった。

 日本は前半6分、FW上田綺世がPKを決めて先制。後半7分にも堂安からのパスを冷静に押し込んだ上田の2得点目でリードを広げると、同43分にオウンゴールで3点目を奪った。

 その後、後半アディショナルタイム突入直後にロングスローから失点も3-1で勝利を奪い、グループ2位での決勝トーナメント進出を決めた。

 グループリーグ初戦のベトナム戦(4-2)はトップ下で2ゴールを挙げるも、続くイラク戦(1-2)では左サイドで起用されて精彩を欠いた南野。インドネシア戦は後半24分にMF旗手怜央に代わってインサイドハーフに入るも、直後にインドネシアMFエギ・マウラナフィクリのボールを奪いに行ったところで相手の右足首付近を右足裏で踏みつけてしまい、イエローカード判定(マウラナフィクリは負傷交代)を受けるなど、途中出場で存在感は発揮できなかった。

 日本代表OBの栗原氏は、「南野は下手したら退場になっていてもおかしくはなかった。あれはよくVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)にならなかったですよね。退場していたら何をしに出てきたんだという話になってしまう」と指摘。そのうえで、南野を4-1-4-1のインサイドハーフで使ったことに、「今日こそ南野のフォーメーションなんじゃないかなと感じました」と見解を述べた。

「インサイドハーフで使うんだったら、久保より南野かなと。いろいろ試しているのかもしれないですけど、1トップに上田がいて、インサイドハーフに南野と旗手でやったほうが面白かった気がします」

 南野はトップ下で本来の輝きを放ったあと、左サイドやインサイドハーフでは機能しなかった。左サイドでの起用は第1次政権時にも何度も議論されたが、栗原氏は「あくまで僕の憶測」と前置きしたうえで、「なんであんなに上手くハマらないのに左で使うのか」について持論を展開する。

「練習でのミニゲームでは、グラウンドが狭くて相手との距離が近い分、スピードというよりもバチバチに当たり合う戦いになる。南野は身体が強いから、たぶん味方同士の戦いで相当いいプレーをしているんじゃないでしょうか。だから試合でも左で使おうと思うけど、いざピッチが大きくなると当然スピードが必要になる。前に運ぼうとしても、南野以上にスピードがある選手はいるから、それで上手くいかないんじゃないかなという気がします」

 1月31日の決勝トーナメント1回戦以降、森保監督が南野をどのポジションで使うのかにも注目が集まる。

page1 page2 page3

栗原勇蔵

くりはら・ゆうぞう/1983年生まれ、神奈川県出身。横浜F・マリノスの下部組織で育ち、2002年にトップ昇格。元日本代表DF松田直樹、同DF中澤佑二の下でセンターバックとしての能力を磨くと、プロ5年目の06年から出場機会を増やし最終ラインに欠かせない選手へと成長した。日本代表としても活躍し、20試合3得点を記録。横浜FM一筋で18シーズンを過ごし、19年限りで現役を引退した。現在は横浜FMの「クラブシップ・キャプテン」として活動している。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング