浦和がサポーターの違反行為について会見 処分の“甘さ”指摘は「恣意的に軽くしていることもない」

浦和のマーケティング本部長の須藤氏、代表取締役社長の田口氏【※画像はスクリーンショットです】
浦和のマーケティング本部長の須藤氏、代表取締役社長の田口氏【※画像はスクリーンショットです】

オンライン会見を実施

 浦和レッズは8月5日にオンラインでサポーターによる違反行為について会見を実施。8月2日にCSアセット港サッカー場にて行われた天皇杯ラウンド16名古屋グランパス戦において、発生した事案について田口誠代表取締役社長と、須藤伸樹マーケティング本部長の口から説明された。

【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから

 田口社長は今回の事案について、クラブとして「これまで先人たちが築いてきた日本サッカーに泥を塗る愚行、絶対見せてはいけない姿、絶対に感じさせてはいけない恐怖を感じさせてしまったことは痛恨の極み。心より謝罪を申し上げる。誠に申し訳ありませんでした」と頭を下げた。

 須藤本部長によると、今回の件では、暴力行為はなかったという。バックスタンドの名古屋サポーターから言葉が発せられたことが原因で、挑発と受け取った20人ほどの浦和サポーターが乱入。止めようとした者もいたが、さらに50人ほどが乱入し、警備員などでも止められず最終的には約100人が侵入した。その後、浦和と名古屋のサポーター代表が話し合って事態は収束。JFA、Jリーグ、愛知県サッカー協会、浦和、名古屋、両サポーター代表の同席で事実確認がされたという。

 今後は厳罰化も視野に入れているというが、今回の件では処分の甘さも指摘されている。これについては「事実確認を行い、JFA、Jリーグのガイドラインがある。それに則って処分が決まる。恣意的に処分を軽くしていることもない。今後、違う事実が出てくれば処分は行われる。(今後は)基本的にはガイドラインに則っているが、それよりも重く処分することを検討することが始まっている段階」と、厳罰化することで抑止力になると説明した。

 今回、浦和レッズが科した処分は以下のとおり。

■処分対象者:立ち入り禁止エリアへの侵入を主導したサポーター(31名)
処分内容:8月3日以降に開催される浦和レッズの出場試合9試合への入場禁止(アウェーゲームを含む)

■処分対象者:立ち入り禁止エリアへ侵入したサポーターを統括するリーダー(1名)
処分内容:8月3日以降に開催される浦和レッズの出場試合16試合への入場禁止(アウェーゲーム、およびACL2023-24グループステージ進出時の出場試合も含む)

■処分対象者:立ち入り禁止エリアへ侵入したサポーター(45名)
処分内容:厳重注意

【補足】
・上記処分対象者数は、行為者からの申し出、関係者による事実確認、およびクラブの調査によって把握できた現時点での人数となりますため、今後の行為者からの申し出、クラブによる調査の進捗に応じて増える可能性もございます。
・上記処分対象者3には、制止するために立ち入り禁止エリアへ侵入したサポーターも含みます。制止をするためとはいえ、違反行為に及んだ事実を重く受け止め本処分といたしました。

page1 page2

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング