浦和×C大阪、興梠PK奪取シーンの判定に日本代表OBと元主審が見解 「PKとイエローカードでいい」

興梠慎三がPKを獲得したシーンに注目【写真:徳原隆元】
興梠慎三がPKを獲得したシーンに注目【写真:徳原隆元】

「Jリーグジャッジリプレイ」で元日本代表の安田氏&坪井氏、元主審の家本氏が見解

 スポーツチャンネル「DAZN」の判定検証番組「Jリーグジャッジリプレイ」で、3月4日に行われたJ1リーグ第3節、浦和レッズとセレッソ大阪の対戦が取り上げられた。この場面では後半14分、浦和FW興梠慎三が最終ラインの背後に抜け出したところ、セレッソ大阪のDF鳥海晃司に倒されてPKの判定となっていた。

【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから

 浦和はDF酒井宏樹のスルーパスから抜け出した興梠が、相手GKキム・ジンヒョンの目の前でボールをコントロールして右前方にかわそうとしたところで、鳥海の腕と足が接触して転倒。清水勇人レフェリーはPKを指示したが、カードはなかった。これが、決定的な得点機会の阻止(DOGSO/Denying an Obvious Goal-Scoring Opportunity)に該当するかが議論された。

 ゲスト出演の元日本代表DF安田理大氏は、「分かっていないとダメですけど、細かいところまでは分からない。シンプルにPKとイエローカードでいいと思う」と話した。そして興梠がシュートまでいけたか否かでは、「(打てたように)見えます。GKをかわしてシュートです」とコメント。そのため、DOGSOに該当して仕方ないという見解だった。

 同じくゲスト出演した元日本代表DF坪井慶介氏は、「DOGSOではないと思う。PKとイエローカードでいいのではないか。もしかしたら、シュートを打つまでには至らない」とコメント。そのうえで、ボールに対するチャレンジであるかどうかについては、「ボールにはチャレンジできていない」と話した。また、安田氏も「ボールにはいっていない」と同意した。

 元国際審判員・プロフェッショナルレフェリーの家本政明氏は、「足のコンタクトの影響によって倒れたと見える。その足はボールに行こうとしたものかどうかが大きく分かれる。映像を見る限りは、ボールに向かって伸ばされようとはしていない。不用意にコンタクトしたと言える。DOGSOのペナルティーエリア内で(レッドカードからイエローカードに)下がるという話は、あくまでもボールに足が行ったのかどうかで、ボールに行っているものではないので下がらない。DOGSOの要件を確認すると、すべての条件を満たす」と語った。

 また、家本氏は「ボールタッチもその瞬間は外に行っているが、全体的にゴール方向に向かっているプレー。この場合、GKは守備側選手の位置の対象にならず、フィールドプレーヤーはノーチャンス。そのため真っ赤(確実にレッドカード)。現場ではSPA(大きなチャンスをつぶすプレー)と見て、足もボールに行こうとした結果と判断した結果、ノーカードになったのでしょう」としたが、自身のVARの経験から「シンプル。真っ赤だから」と、主審にオンフィールドレビューを勧めるべきとした。そのうえで「そもそも現場でレッドカードと判断してほしかった。VARも、気持ちは分かるけど、どうなのかな」と、その判断に疑問を呈していた。

page1 page2

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング