J1広島のVARノーゴール判定、レフェリーの判断に元J戦士が見解 「見えているはず。でも…」

広島MF川村のシュートがVAR判定の結果ノーゴールに(写真はイメージです)【写真:Getty Images】
広島MF川村のシュートがVAR判定の結果ノーゴールに(写真はイメージです)【写真:Getty Images】

広島対札幌で起きた際どいジャッジを「Jリーグジャッジリプレイ」で検証

 スポーツチャンネル「DAZN」の判定検証番組「Jリーグジャッジリプレイ」で、2月18日のJ1開幕戦・サンフレッチェ広島と北海道コンサドーレ札幌の試合が取り上げられた。この場面は後半29分、広島のMF川村拓夢が放ったヘディングシュートを札幌のGK菅野孝憲がゴールライン際でセーブしたが、すでにボールがゴールラインを割っていたようにも見える際どいものだった。

【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから

 元国際審判員・プロフェッショナルレフェリーの家本政明氏は「(ラインを)越えたかどうかをどう判断するかは、『緑』が見えるかどうか。ボールとゴールラインの間に芝の緑が見えるかどうかで、この映像では緑が見える」とコメント。しかし、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)の経験から「場面をアップすると、画面が割れてしまって見えなくなる。VARが使っている機材だと、この映像(DAZNのハイライト映像)のようにきれいには見えない。そうすると現場の判断はノーゴールなので、VARが使っている機材の画質の荒さから自信をもって緑が見えていると言い難かったのではないか」と、状況を推察した。

 今回の番組にゲスト出演し、川崎フロンターレや清水エスパルスなどで活躍した元北朝鮮代表FW鄭大世氏は、「審判のヒューマンエラーは責任を取りたくない気持ちから起きる」と指摘して、例を挙げた。

 そして、「緊迫した試合で、PKなんだけど、PKを取って試合を壊して批判に晒される可能性と、流したほうが無難という気持ちが心理的にあると思う。取って批判されるより、取らないほうが流れていくことのほうが多い。決断を下すという責任を負えないのが人間の弱さだと思う。そのなかで、これがゴールか微妙だとして、VARも画質が荒かったとしても入っているようには見えているはず。でも、入っているという決断をしてあとで批判されるより、入っていないと言ってしまって、まあしょうがないよねという心理が影響したと思う」と話した。

 また、ゲスト出演した元日本代表FW佐藤寿人氏は「この日、スタジアムは小雨が降っていて上空も霧で現場でも見えにくい環境だった。明らかにゴールと見えないと、その場ですぐにジャッジは下せないと思う」と、この日の状況も話した。

 家本氏は「擁護という気持ちはないけど、経験からヒューマンエラーとは言い難い。コストで解決できる範疇だと思う」と話した。また、佐藤氏はカタール・ワールドカップ(W杯)による“三笘の1ミリ”に触れ「Jリーグでもこういったところで正しくジャッジしてほしいという流れになっていると思う」と指摘。一方で家本氏は「あんなにきれいな写真では出ない」と苦笑いしていた。そのため「(ゴールに)入っている。でも、機材の問題で確証が持てないのも理解できる」とまとめていた。

page1 page2

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング