“ボランチ鎌田”の可能性 元日本代表FW佐藤寿人氏が分析「2列目の選手の能力が生きる」

日本代表MF鎌田大地【写真:Getty Images】
日本代表MF鎌田大地【写真:Getty Images】

【専門家の目|佐藤寿人】ボランチ起用の鎌田は「能力の高さを見せてくれた」

 森保一監督率いる日本代表は現地時間11月17日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイでカナダ代表と国際親善試合を実施し、1-2で敗れた。23日のカタール・ワールドカップ(W杯)初戦を控えるなか、元日本代表FW佐藤寿人氏にMF鎌田大地のボランチ起用と、その効果と可能性について聞いた。(取材・構成=FOOTBALL ZONE編集部)

   ◇   ◇   ◇

 カナダ戦はW杯開幕前ラストの試合らしく、選手起用やシステムなど様々なテストが見られる一戦となったが、そのなかでもポジティブに受け取られているのがMF鎌田大地のボランチ起用だ。佐藤氏も収穫の一つとして鎌田のプレーを挙げている。

「ボランチの位置で運動量も多かったですし、守備の球際で競り勝って、そこで終わりじゃなくて前につないで出ていって、最後ボックス内でフィニッシュまで入っていった。彼がなぜUEFAチャンピオンズリーグ(CL)で3試合連続得点を奪えるのか、持っている能力の高さを限られた時間で見せてくれました」

 所属するフランクフルトでもボランチ起用が多い一方、もともとはトップ下が主戦場。カナダ戦のパフォーマンスを見る限り、本大会でのボランチ起用も十分に考えられるが、前線の選手にはどのような恩恵が生まれるのか。

「(鎌田は)ボールを持つことを怖がらないですし、自陣で受けてボールを前に運ぶことができる。カナダ戦の柴崎(岳)もテンポよく顔を出してボールを動かしていましたが、中盤の選手がしっかり顔を出してボールを持った時に前を見てくれると、前線の選手は動き出しがしやすいですよね。見てもらえていないと動けなくて、相手も動かされない。鎌田がボランチに入るとボールを持てる、顔が上がる、前線が動き出せるというところで、いろいろなスペースが生まれてきます。

 実際、左の相馬(勇紀)に展開したシーンを見ても、いろいろなものが見えているなと思いました。鎌田がトップ下だけでなくボランチができて、他の選手を使うことができるというのは、いろいろな選手交代をしていくなかで、森保監督の選択肢が増えることにもなる。改めて(鎌田は)替えが効かない状況にはなると思います」

 現在の日本のボランチには遠藤航、守田英正が君臨しており、彼らが万全であれば鎌田はトップ下起用が基本線となるが、その存在は試合中の戦術変更やアクシデントへの対応力も高めてくれる。中盤に鎌田がいることにより、前線の選手はその能力を十二分に発揮できるようになる。

「ボールを持っている時、攻撃の進行方向に体が向いているので、常にボールが前に動きますし、横や前にいる選手が明確なポジションを取れます。今の日本代表は2列目に技術の高い選手が多く、柴崎も含めて3列目の選手が前へのプレーを選択することで、2列目の選手の能力が生きると思います。例えば三笘の局面打開する能力も武器ですが、それもボールを前に運べてこそですからね」

 今や日本の命運を左右する存在にまで成長した鎌田。試合中の配置転換も含めて、起用法次第でチームの戦い方に幅をもたらすことができそうだ。

(FOOTBALL ZONE編集部)



page 1/1

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング