カナダ戦がもたらしたW杯へ“ポジティブな要素” 元主審・家本氏が見解「明暗がはっきり分かれた」

ボランチでスタメン出場した柴崎岳【写真:Getty Images】
ボランチでスタメン出場した柴崎岳【写真:Getty Images】

【専門家の目|家本政明】1-2と敗戦も柴崎や鎌田は好パフォーマンスを披露

 森保一監督率いる日本代表(FIFAランキング24位)は現地時間11月17日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで行われた国際親善試合でカナダ代表(同41位)と対戦。セットプレー、ペナルティーキック(PK)での失点で1-2の逆転負けを喫した。W杯直前で行ったこの試合の“真の目的”ついて、元国際審判員・プロフェッショナルレフェリーの家本政明氏が個人的見解を述べている。(取材・構成=FOOTBALL ZONE編集部)

  ◇   ◇   ◇

 日本はカナダ戦でDF板倉滉(ボルシアMG)、MF田中碧(デュッセルドルフ)、FW浅野拓磨(ボーフム)と故障明けの選手をスタメン起用。2列目の右サイドにMF相馬勇紀(名古屋グランパス)、トップ下にMF南野拓実(ASモナコ)、左サイドにMF久保建英(レアル・ソシエダ)と並べた布陣で挑んだ。

 日本は前半9分に相馬の技ありゴールで先制するも、同21分にセットプレーから失点。さらにエンド変わって後半アディショナルタイム、途中出場のDF山根視来(川崎フロンターレ)がカナダにPKを献上してしまい、これをきっちり決められて1-2の逆転負けとなっている。

 敗戦でW杯への不安もあったなか、試合後のフラッシュ会見で森保監督やキャプテンのDF吉田麻也(シャルケ)は「色々な想定がある」「ドイツ戦(23日)に向けてやらないといけないことがたくさんあった」と改善への思いを口にしていた。

 家本氏はカナダ戦を見て「試合の目的や目標は、怪我の状態やコンディションを見て、連係がどれだけできるかを確認するゲームだったのではないかと思います」と考察し、「この試合の結果(1-2)だけでW杯を不安視するのは少し違うのかなと思います」と持論を展開している。

「カナダ戦で出場した選手は、W杯グループリーグを戦っていくうえでチームのコアとなるメンバーかといわれると、そうではないのかもしれません。今回、出番を得た柴崎(岳)選手も、途中から入った鎌田(大地)選手もすごくいいパフォーマンスをしていました。組み合わせや最後のフィニッシュ精度が足りなかった部分はありましたが、選手のオプションや連携を確認する意味で重要なゲームになったのではないでしょうか」

 家本氏は、カナダ戦が結果以外で、怪我から復帰したばかりの選手の状態や「どれだけできるか」を確認するという大きな意味を持っていたのではないかと推測。試合を通して南野が「輝ききれていなかった」とも指摘しつつ「調子のコントラスト(明暗)がはっきりと分かれたゲーム」とカナダ戦を振り返った。

 23日にはW杯の初戦でドイツ代表(FIFAランキング11位)とマッチアップする。格上相手となるなか、森保監督はカナダ戦を踏まえどのようなメンバーで挑むのだろうか。

page1 page2 page3

家本政明

いえもと・まさあき/1973年生まれ、広島県出身。同志社大学卒業後の96年にJリーグの京都パープルサンガ(現京都)に入社し、運営業務にも携わり、1級審判員を取得。2002年からJ2、04年からJ1で主審を務め、05年から日本サッカー協会のスペシャルレフェリー(現プロフェッショナルレフェリー)となった。10年に日本人初の英国ウェンブリー・スタジアムで試合を担当。J1通算338試合、J2通算176試合、J3通算2試合、リーグカップ通算62試合を担当。主審として国際試合100試合以上、Jリーグは歴代最多の516試合を担当。21年12月4日に行われたJ1第38節の横浜FM対川崎戦で勇退し、現在サッカーの魅力向上のため幅広く活動を行っている。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング