G大阪MF食野亮太郎のハンド判定でゴール取り消しを検証 日本代表OB&元主審・家本氏が見解「微妙」「ボールの軌道が変わっていない」

G大阪でプレーする食野亮太郎【写真:Getty Images】
G大阪でプレーする食野亮太郎【写真:Getty Images】

「Jリーグジャッジリプレイ」では山本主審に迷いがあったことをに言及

 スポーツチャンネル「DAZN」の判定検証番組「Jリーグジャッジリプレイ」で、10月1日に行われたJ1リーグ第31節ガンバ大阪と柏レイソルの試合で前半終了間際に、G大阪のMF食野亮太郎がシュートを決める前のトラップがハンドの反則と判定されたシーンが取り上げられた。

【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから

 この場面では左サイドからのコーナーキック(CK)をファーサイドで食野がトラップし、左足シュートを決めた場面でハンドの判定が下された。山本雄大主審はボールがゴールに入ったあとにホイッスルを吹いてハンドとしているが、リプレイ映像からはトラップの瞬間に食野の腕にボールが当たっているかどうかがハッキリしなかったことで議論をされている。

 番組にゲスト出演した元日本代表DF坪井慶介氏は、映像を見て「微妙かな」という印象と同時に、「食野選手が不服そうな顔をしていなかったので、それを見ると(腕に)当たっていたのかな」と、判定へのリアクションから推測して話した。また、平畠啓史氏、進行役の桑原学アナウンサーも確証が持てないという点で意見は一致した。

 元国際審判員・プロフェッショナルレフェリーの家本政明氏は、「現場ではハンドであると判断して、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)にハンドではないという確証があれば教えてほしいと(リクエストした)」という手順を踏んだと話した。

 一方で家本氏は山本雄大主審の一連のアクションに着目し、食野のトラップのあとに一度ホイッスルを口に持っていったあとにファウルの笛を吹かず、ボールがゴールに入ったあとも一度は右手がゴールを認めてキックオフの指示をするアクションを仕掛けたことを指摘。そのため、「笛と右手のシグナルがなんだったのか、混乱を生ませてしまった」と、判定に至る過程に改善点があったと見解を述べた。

 最終的には腕にボールが当たったのか確証の持てる映像がないためにレフェリーの判断を支持する場面ではあるものの、家本氏は「ボールの軌道が変わっていない」として得点を認めるべきシーンの可能性が高いとコメント。坪井氏は元選手の立場から「レフェリーが現場で自信を持ってやってもらうことが、選手が一番混乱しない」と話していた。

page1 page2

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング