サッカー界でリバイバルの可能性も モドリッチの絶妙アシストに見たアウトサイドキック復活の予感

レアルMFルカ・モドリッチ【写真:Getty Images】
レアルMFルカ・モドリッチ【写真:Getty Images】

【識者コラム】かつてアウトサイドキックは「一流選手の証明」だった

 アウトサイドキックはルカ・モドリッチ(レアル・マドリード)のトレードマークだ。

 UEFAチャンピオンズリーグ(CL)準々決勝の第2戦でも、極めて重要な場面で精密なアウトサイドキックが出た。

 後半35分、ロドリゴのゴールをアシストしている。レアル・マドリードはチェルシーに0-3とリードを許し、2戦合計スコアは3-4。モドリッチのピンポイントパスからのロドリゴの得点がなければ敗退していた。その後、息を吹き返したレアルは延長に入ってのカリム・ベンゼマのゴールで2戦合計スコア5-4と勝ち越し、ベスト4へ進んでいる。

 左サイドから斜めに送ったモドリッチのアウトサイドのロブは芸術的だったが、現在このキックを使いこなす選手はあまりいなくなった。

 1970年代、アウトサイドキックは一流選手の証明と言っていいぐらい、多くの選手が使っていたキックだった。

 フランツ・ベッケンバウアーはアウトサイドの名手で、ショートパスから40メートル級のロングパスまで右足のアウトで蹴っていたものだ。カーブをかけ、あるいは逆回転でバウンドして転がりすぎないように。フリーキック(FK)でも壁を越えて枯れ葉のようにバーすれすれに落下するシュートを得意としていた。ただ、ベッケンバウアーはナチュラルなアウトサイドキッカーで、逆にインサイドを使うのが苦手だったそうだ。インサイドも使うけれども、足のつき方のせいでアウトのほうが自然だったそうだ。

 ベッケンバウアーとワールドカップ3回(1966、70、74年)でコンビを組んだボルフガング・オベラーツもアウトサイドの名手だ。こちらは完全な左利き。ほとんどのプレーを左足1本でやっていた。自分の右前にあるボールを右ウイングへ蹴る時も、ステップを踏み変えて左足のアウトで飛ばすというアクロバティックなキックを使っていた。右足で蹴ったほうがずっと簡単そうなのだが、「怒りの芸術家」と呼ばれた職人気質だろうか。

 オベラーツと西ドイツ代表のプレーメーカーの座を争ったギュンター・ネッツァーもアウトサイドが上手かった。大きくカーブするパスは疾走する味方の鼻先にピンポイントで届けられていた。

page1 page2 page3

西部謙司

にしべ・けんじ/1962年生まれ、東京都出身。サッカー専門誌の編集記者を経て、2002年からフリーランスとして活動。1995年から98年までパリに在住し、欧州サッカーを中心に取材した。戦術分析に定評があり、『サッカー日本代表戦術アナライズ』(カンゼン)、『戦術リストランテ』(ソル・メディア)など著書多数。またJリーグでは長年ジェフユナイテッド千葉を追っており、ウェブマガジン『犬の生活SUPER』(https://www.targma.jp/nishibemag/)を配信している。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング