久保、堂安ら「ずっと出られない可能性も」 V字回復の森保ジャパン…変化した“起用基準”を金田喜稔が指摘
驚異的なV字回復を見せた森保ジャパン「一番は4-3-3へのシステム変更だ」
森保一監督率いる日本代表は、3月24日に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選第9節オーストラリア戦で2-0と勝利し、敵地で7大会連続のW杯出場を決めた。「天才ドリブラー」として1970年代から80年代にかけて活躍し、解説者として長年にわたって日本代表を追い続ける金田喜稔氏が最終予選のターニングポイントを分析。MF堂安律(PSV)、MF久保建英(マジョルカ)らの出場機会が減る可能性も指摘している。(取材・構成=FOOTBALL ZONE編集部)
【PR】ABEMA de DAZN、明治安田J1リーグの試合を毎節2試合無料生中継!
◇ ◇ ◇
日本はアジア最終予選初戦でオマーンに0-1と敗れて黒星発進。第2節で中国に1-0と勝利するも、第3節でサウジラビアに0-1と再び敗れ、序盤3試合で2敗を喫して一時グループ4位と苦戦を強いられた。
金田氏は最終予選の歩みを振り返り、「序盤は厳しい戦いを強いられたなか、森保監督は解任も覚悟しながら腹をくくったのだろう。本当によく乗り越えたと思うし、彼を支えた日本サッカー協会の働きも称賛したい」と称えた。
日本はホームでの第4節オーストラリア戦で2-1と勝利し、そこから勝利を積み重ねると、敵地オーストラリア戦でも白星を手にしてW杯出場の切符を手にした。6連勝と驚異的なV字回復を見せた森保ジャパンのターニングポイントはどこだったのか。金田氏は「一番は4-3-3へのシステム変更だ」と指摘する。
第4節のオーストラリア戦、森保監督は継続してきた4-2-3-1システムから4-3-3システムへと変更。中盤にMF守田英正(サンタ・クララ)、MF田中碧(デュッセルドルフ)を抜擢し、負けられない一戦で大胆な一手を打つと、その田中が代表初ゴールを決めて勝利を手繰り寄せた。
「それは単なるシステム変更以上の意味があり、選考基準を思い切って割り切った結果だと考えている。それまでの日本は、ハードワークをベースにしながら、球際で戦えるという強さを求めていた。しかし、あの時(第4節)からボール奪取力も重視した。ハードワーク、球際で戦える強さ、そしてボール奪取力。この3つが揃っているかどうかが選考基準になったと思う」
金田喜稔
かねだ・のぶとし/1958年生まれ、広島県出身。現役時代は天才ドリブラーとして知られ、中央大学在籍時の77年6月の韓国戦で日本代表にデビューし初ゴールも記録。「19歳119日」で決めたこのゴールは、今も国際Aマッチでの歴代最年少得点として破られていない。日産自動車(現・横浜FM)の黄金期を支え、91年に現役を引退。Jリーグ開幕以降は解説者として活躍。玄人好みの技術論に定評がある。