「我々のチームでも生かそうと…」 森保監督が古橋亨梧を“FW起用”にシフトした2つの理由

日本代表の森保監督【写真:AP】
日本代表の森保監督【写真:AP】

途中出場後、古橋がFW、大迫がトップ下のような形でプレー

 日本代表は11月16日に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選第6節のオマーン戦で1-0と勝利し、グループ2位に浮上した。森保監督は試合後の会見で、途中出場させたFW古橋(セルティック)を中央で使った理由を明かしている。

 日本はカタールW杯アジア最終予選初戦、ホームで敗れたオマーンと今度は敵地で対戦。前半にポゼッション率60%を超え、同15分にMF伊東純也(ヘンク)のクロスからFW大迫勇也(ヴィッセル神戸)がヘッド、同23分にはDF長友佑都(FC東京)の折り返しからファーサイドで伊東がダイレクトシュートを狙うもゴールならず。その後は拮抗した展開が続き、前半をスコアレスドローで折り返した。

 勝ち点3が欲しい森保監督は、ハーフタイムに柴崎に代わってA代表初選出のMF三笘薫(ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ)を投入。4-2-3-1の左サイドに入った三笘はファーストプレーでドリブル突破を仕掛け、後半4分にはサイドからの攻撃でゴール前のチャンスを創出していく。

 FW古橋亨梧(セルティック)も投入して攻める日本は後半36分、同じく途中出場のDF中山雄太(ズウォレ)の縦パスに反応した三笘がペナルティーエリア内で倒れ込みながら中央へクロス。これを伊東が押し込み、日本が敵地で欲しかった1点を挙げた。吉田やDF冨安健洋(アーセナル)の守備もあり、この1点を守り切ってオマーンを1-0で下した。

 森保監督は、9月の試合ではサイドで起用した古橋を、10月、11月シリーズと中央で使うようになった理由について、「前線ならどこでもできると思うけど」と断りつつ、意図を明かした。

「古橋の起用は、まず所属チームで一番輝いているポジション。やはりトップで背後に抜け出す動き、クロスから相手の視野から消えて、決める動き、トップで起点になることもできる。普段の彼のプレーを見て、我々のチームでも生かそうということがまず理由として1つあります。ほかにも理由がありまして、彼はサイドのプレーも我々のチームで生かせると思う。サイドで力を発揮してくれる選手たち、チームの機能のなかで貢献してくれる選手たちが、出てきています。そういった兼ね合いも含めて、トップで起用することが多いです。今日の起用は、古橋を基本的にはトップで使う。大迫を1つ下げてもらい、大迫に起点になってもらう動きを収めてもらう動きをしながら、背後一発で抜けれることがあれば、古橋にそこになってもらおうと役割分担というか、プレーの要求をしました。ただ、両方ともトップもできれば、トップ下もできるので臨機応変に、1人が出れば1人が中盤に落ちると工夫してやってくれたと思います」

 古橋も「サコくん(大迫)と、落ちたり抜けたりを意識してポジショニングを見ながらプレーをしていました」と語っており、指揮官に求められた役割を体現できたようだ。

page1 page2

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング