世代交代が進む浦和の明確な課題 “もう一段階上のチーム”に変貌するための鍵とは?
鹿島戦で0-1と惜敗、DF西大伍も指摘「まだまだ足りない部分が多い」
浦和レッズは7日のリーグ第35節、鹿島アントラーズ戦に0-1で敗れた。今季、リカルド・ロドリゲス監督が就任して効率的なポゼッションを1つの軸にチームを構築してきたが、明確な課題に直面していることも浮き彫りになった。
【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから
浦和は2019年末に翌シーズンからの3年計画を打ち出して2年目になる。その目標はAFCチャンピオンズリーグ(ACL)の出場権を獲得することであり、リーグ戦の3位以内、あるいは勝ち残っている天皇杯を経由して可能性を高めるためには4位を確保することも重要になる。そして、この日の対戦相手は勝ち点59で並ぶ鹿島であり、勝利が必要な試合だった。
しかしながら、浦和は順位表の上で決定的なものになる試合に対して、必要なだけの戦いを見せられなかった。ボールの受け際に厳しく寄せる鹿島に対し、体をぶつけて相手を抑え込んで受けることはできず、かといって相手の寄せを外していくだけの質も見せられなかった。ロドリゲス監督は試合後に「前半は望んでいたプレーができなかった。つないでいくなかで、あまり意味のないロングボールなどの攻撃になってしまった」と話した。
久々のスタメン出場だった古巣対決のDF西大伍はこうした状況について「プレッシャーを強くくるというのは分かっていた。そこで最初に何回か引っ掛かって怖がってしまったと思う。怖がらないで顔を出すことは最低限やらないといけない。こういう試合になった時にまだまだ足りない部分が多いかなと思う」と語る。鹿島のインテンシティーや試合開始の勢いに乗ってのスピード感に対して、ナイーブなものを見せてしまった。その結果、主導権を握られたなかでセットプレー絡みで先制点を与えてしまった。