天皇杯でも露呈した勝負弱さ 浦和が“シルバーコレクター病”に苦しむ2つの理由

ミシャ流の体現者、槙野が残した重い言葉

 問題は大きく2つに分けることができるだろう。1つは、リスクを背負って攻撃に人数をかける反面として、守備に脆弱さが見られることだ。ペトロヴィッチ監督のトレーニングは紅白戦が基本であり、状況を切り取った戦術的なトレーニングは全くと言っていいほど行われない。ゲーム形式である以上、攻守両面のトレーニングであるのは事実だが、それでは埋めきれないものがあることを選手も感じ取っている。天皇杯決勝の後、DF槙野智章はこんな言葉を口にしている。

 「展開的に僕が上がることがないようにしていかなくてはいけない。守備の人間として、攻撃ではなく守備に重きを置いてプレーすることがチームのバランス。チームが勝つことを考えれば後ろにバランスを取って相手のキープレーヤーを押さえることが僕の仕事。今の時点でチームに必要なのは、チーム全体での守備の構築をしなくてはいけない。

 (来季の)キャンプで時間があるので、チーム全体で良い守備の練習の時間を作ってもらうのが大事。相手に応じて、行くか行かないかのメリハリ、攻め込まれた時のブロックを作る意思疎通がチーム全体でできていない。一人ひとりの能力が高い分、そこでカバーできているけど、チーム全体の約束事がハッキリしていない」

 攻撃的な能力が魅力であり、広島時代からペトロヴィッチ監督のサッカーを熟知する槙野が残した言葉だけに重いものがある。鹿島時代にタイトルを何度となく獲得してきたFW興梠慎三も「こういう決勝というのは先に点を決められると焦りが出るし、毎回勝てないのはやっぱり追う立場になるから。まずは守備から入らないと」と話す。確かに、前述した敗戦の全てが先制点を奪われてのものだ。追いかける展開にしてしまうから、後方から攻撃参加を増やしてでもゴールを狙うことになり、カウンターの危険度も高まる。少なくとも、近年の浦和がビッグマッチに敗戦し続けている理由の一端がここにあるだろう。

 

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング