「そこは大丈夫なのか」 選手から森保監督に確認、共有した日本代表の“懸念材料”は?

(左から)DF酒井宏樹、MF原口元気、DF冨安健洋【写真:Noriko NAGANO & Yukihito Taguchi】
(左から)DF酒井宏樹、MF原口元気、DF冨安健洋【写真:Noriko NAGANO & Yukihito Taguchi】

トリニダード・トバゴ戦で初採用の3バック、“ウイングバック裏”の対応策を共有

 森保一監督率いる日本代表は9日の国際親善試合(ひとめぼれスタジアム宮城/19時)でエルサルバドルと対戦する。指揮官は3バックシステムの継続を公言しているなか、5日の同トリニダード・トバゴ戦(0-0)でフル出場したDF冨安健洋(シント=トロイデン)は、選手と指揮官で確認したポイントがあったと明かす。

 5日の国際親善試合トリニダード・トバゴ戦では、現体制15試合目で初の3バックシステムを採用。3-4-2-1の新布陣で臨み、相手の5倍となるシュート25本を浴びせたが、最後まで決定打を欠いてノーゴールに終わった。

 冨安はトリニダード・トバゴ戦を振り返り、「相手が出てこなかったけど、(酒井)宏樹くんがぼかして後ろに置いている時があって、それは大丈夫なのかと(原口)元気くんが森保さんに聞いていて、そこに僕も入って軽く話をした」と語る。

 DF酒井宏樹(マルセイユ)は右ウイングバックで先発した一方、MF原口元気(ハノーファー)はDF長友佑都(ガラタサライ)に代わって後半途中から左ウイングバックで出場。冨安は3バック右でフル出場を果たしたなか、選手たちと指揮官が話し合ったのはウイングバックの裏を突こうとする相手への対応策だ。

「ウイングバックにちゃんとポジションを取らせすぎると、前にも行けずに押し込まれる。そこはかなり難しい」

 ウイングバックが攻守のバランスをどう取るか。3バックの一角に入った冨安も含めて共通理解を深め、原口は「大事になってくるのは、ちょっとしたポジション、ちょっとした高さのポジション取り」と指摘する。チーム内でも改善点を話し合い、「チームミーティングで振り返って、次の試合で修正できるように選手に伝えた」(森保監督)という。

 3バック導入の2試合目となるエルサルバドル戦では、懸念材料をどこまで解消できるか。チームの修正力にも注目が集まる。

[ftp_del]
>>【PR】「DAZN」で観られるコパ・アメリカ2019 日本代表の試合日程はこちらから
[/ftp_del]

page1 page2

今、あなたにオススメ

トレンド