逆転勝利の日本、前後半で何が変わった? 出場選手たちが語る舞台裏、キーワードは「幅」
前後半で異なる顔を見せた日本、ハーフタイムを境にがらりと変化した理由
森保一監督率いる日本代表は、9日のアジアカップ・グループステージ初戦トルクメニスタン戦で先制を許す苦しい展開のなか、後半に逆転して3-2と白星発進を飾った。苦戦を強いられた森保ジャパンは、前半と後半で異なる顔を見せた形だが、ハーフタイムを境に何が変わったのか。出場選手たちがその舞台裏を語る。
【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから
前半の日本は思うようにギアが上がらず、攻守ともに不安定さが目立ち、前半26分にはMFアルスラン・アマノフに約30メートルの強烈ミドルシュートを叩き込まれて先制点を献上した。しかし、ハーフタイムを挟んで迎えた後半に入ると一変。FW大迫勇也(ブレーメン)の2ゴール、MF堂安律(フローニンゲン)の1ゴールで3-1と逆転に成功。終盤にPKでゴールを許したが、日本が3-2で勝利した。
日本のプレーと内容は、前後半で大きく変わっている。森保監督は「後半、よりダイナミックに人もボールも動いたことで、相手も難しい守備をしなければいけなくなったところで3ゴールにつながった」と分析した。
一方、選手たちは同じような見解をそれぞれ示している。キーワードは「幅」だ。両サイドを起点に攻撃を構築するなか、対角線の長いパスが通り始めると攻撃のリズムが生まれた。
「後半ガラッとチームが戦い方を変えて、サイドから仕掛けることやクロス、ロングボールからのセカンドボールという幅もできた。自分が仕掛けること、元気とのコンビネーションを使うことでチャンスも作れたし、得点につながるものもあった。サイドはカギになる」(長友佑都/ガラタサライ)