久保建英を苦しめた“敵”の正体「早くするべきだった」 決勝Tへ解決すべき問題とは?【現地発】

インドネシア戦に出場した久保建英【写真:ロイター】
インドネシア戦に出場した久保建英【写真:ロイター】

会場の芝が「納豆みたい」

 森保一監督率いる日本代表は、1月24日にカタール・ドーハで行われているアジアカップのグループリーグ(GL)第3戦を迎え、インドネシア代表に3-1で勝利した。これによりベスト16入りが決定。2位でグループを抜けて決勝トーナメントへ進む。一発勝負でキーマンとなるMF久保建英。優勝への道程で欠かせない存在は、苦悩を乗り越えて輝くはずだ。(取材・文=FOOTBALL ZONE編集部・小杉舞)

【PR】ABEMAでプレミアリーグ生中継!三笘所属ブライトンや遠藤所属リヴァプールなど厳選試合を無料生中継!

   ◇   ◇   ◇

 ピッチの上には苦しむ久保の姿があった。足元では思うように収まらず、ロストもあった。久保らしくはないプレーが散見された。

「ちょっと芝の状態が良くなかったので、ゴロのパスが思ったように行かないことがあって、相手に取られたりとか、僕自身がボールロストすることもあったので、空中だったら芝の抵抗がないのでできるだけ途中からラストパスを出せる時は上げて出そうと。僕が詰まったりとか、見ていて分かりづらいと思うけど、芝生のところで1人で相手のプレッシャーとか関係なくボールが上手く運べないところがあったので、もうちょっと球離れを早くするべきだったかなと。自分的にはもっとボールに触ってという展開だったのでしょうがなかったかなと思うけど、あの芝だったらもっと球離れを早くしたほうが良かったかなと思った」

 第1戦のベトナム戦(4-2)、第2戦のイラク戦(1-2)と完璧な出来ではなかった森保ジャパン。苦しみながらも2勝1敗で決勝トーナメントへ進出を決め、3戦目となったインドネシア戦では、敗戦の悔しさ糧に見事に立て直した。

 立ち上がり2分にいきなり見せた。MF堂安律からのパスを受けたFW上田綺世は右サイドのペナルティーエリア内で中央を向くと、相手DFに抱えられて転倒した。当初はノーファウルの判定だったが、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)による介入でオンフィールドレビューが実施されPKの判定に。これを上田が自ら決めて前半6分に先制した。さらに後半6分、MF中村敬斗がキープしたところで左サイドを回り込んだ堂安にパスが通り、ゴール前を横切るラストパスにファーサイドで合わせた上田が押し込んで2得点目。代表通算10ゴールとなる一撃で2-0とリードを広げた。同43分には上田のシュートから相手のオウンゴールを誘発。“ほとんどハットトリック”で勝利に貢献した。

 久保はスタートからピッチを縦横無尽に駆け巡った。「前半やりすぎて後半は疲れちゃいましたけど、前半の感じで行けばたぶん徐々にコンディションが上がってくると思う」。だが、芝の感触は良くなく「納豆みたいな感じ」だったという。独特な表現だがMF南野拓実もドリブルで詰まっていたことから「彼だったらあり得ないこと」と指摘。柔軟に対応しようと鋭意工夫していた。

 会場となったアルトゥマーマ・スタジアムはこの日本対インドネシアが4試合目。次は中6日で再び日本の決勝トーナメント1回戦で使用される。酷使されているなかで、難しさもあるが、ここからアルトゥマーマ・スタジアム→エデュケーションスタジアム(イラク戦会場)→アルトゥマーマ・スタジアムと続き、決勝が行われるルサイルスタジアムに移る。久保がインドネシア戦でスタメン出場して感覚を掴めたのは収穫と言える。

 大会前は負傷で全体練習への合流は遅れた。だが、徐々にコンディションも上がっている。ここから久保の爆発力に期待だ。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング