「判断できたのではないか」 札幌MF浅野の“幻のスーパーミドル弾”の一連判定、主審には不可能?

札幌MF浅野の幻のスーパーミドル弾の一連判定に言及(写真はイメージです)【写真:高橋 学】
札幌MF浅野の幻のスーパーミドル弾の一連判定に言及(写真はイメージです)【写真:高橋 学】

「Jリーグジャッジリプレイ」で日本代表OB伊野波氏らと元主審の家本氏が見解

 スポーツチャンネル「DAZN」の判定検証番組「Jリーグジャッジリプレイ」で、4月23日に行われたJ1リーグ第9節、北海道コンサドーレ札幌とアビスパ福岡の試合が取り上げられた。札幌のロングシュートが決まったかに思われた場面で、その1つ前の流れで札幌にペナルティーエリア内でのハンドがあったとして、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)の介入によりオンフィールドレビューを実施。ゴールが取り消されて福岡にPKが与えられた。

【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから

 後半8分、札幌のMF浅野雄也がハーフウェーライン近くから鮮やかなロングシュートを決めた。しかし、木村博之レフェリーは先立圭吾VARからの進言でオンフィールドレビューを実施。約30秒前のプレーで、福岡が左サイドから入れたクロスがファーサイドに流れたところ、処理をした札幌のMF青木亮太にペナルティーエリア内でのハンドがあったとして札幌のゴールを取り消し、福岡にPKを与えた。

 この青木のプレーがハンドであったかどうかについて、ゲスト出演した元日本代表DF伊野波雅彦氏は「ルキアン選手が猛ダッシュでプレッシャーに行くので、青木選手はなるべく早くボールにタッチして自分のコントロールできる範囲にボールを置きたかったと思うけど、タイミング悪く腕に当たってしまったと思う」とコメント。元日本代表MF増田誓志氏は以前のジャッジリプレイでの解説から「意外とハンドは広いと思った。腕の付け根くらいからハンドになると教わった」と、いずれもハンドの反則が採用されるプレーだったという見解を話した。

 元国際審判員・プロフェッショナルレフェリーの家本政明氏は「厳密には分からない」としつつ、「映像のアングルから、(腕に)当たっている印象を強く持つ。ペナルティーエリアの中であれだけ大きく手を動かすのは、ハンドと解釈されるリスクを背負っている」と話した。

 一方で、ジャッジを変更するまでの時間が約30秒で、札幌のゴールが取り消される形になったことについては、伊野波氏は「厳しいですよね」と苦笑い。増田氏は「副審の方も近く、判断できたのではないか」と疑問も呈した。

 家本氏はVARの動きについて、PKの可能性があるとして確認をすぐに始めていると話す。一方でピッチ上の審判団については経験から「主審はアングルと位置から見極めるのは不可能です。副審もどうなのかなとは思ったと思いますが、確証が持てなかったので判断しきれなかった。ハンドの可能性はゼロではないけど言い切れない。だから、現場ではハンドではないとしたのではないか」と話した。

 そして、VARについて家本氏は「ハンドの可能性は十分に感じるが、決定的な証拠があったかどうか。(とても分かりやすく)手に当たれば、ストップ・ザ・ゲームと言えるが、レフェリーに言い切れなかったのはハンドの確証の部分にダウトがあった」と、トータルすると不運な出来事だったと話していた。

page1 page2

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング