「リズムを掴むのに苦労していた」 森保ジャパン、アメリカ戦との“違い”を海外記者指摘「別のチームだった」

左サイドでスタメン出場した三笘薫【写真:ロイター】
左サイドでスタメン出場した三笘薫【写真:ロイター】

ニコ・キャンター記者はメンバー総入れ替えで「レベルの低下は当然のこと」と言及

 森保一監督率いる日本代表(FIFAランキング24位)は、カタール・ワールドカップ(W杯)の最終登録メンバー発表前ラストゲームとなった9月27日の国際親善試合エクアドル(同44位)戦で0-0のスコアレスドローに終わった。海外記者は、「日本はウインガーで相手を崩すことにすごく固執している」と指摘している。

 9月23日の国際親善試合アメリカ戦で2-0と快勝した森保ジャパンは、エクアドル戦でスタメンを総入れ替え。攻撃陣は2列目にMF堂安律(フライブルク)、MF南野拓実(ASモナコ)、MF三笘薫(ブライトン)、1トップにFW古橋亨梧(セルティック)が入った。

 一進一退の攻防が繰り広げられるなか、日本は前半5分、カウンターから三笘が左サイドをドリブルで駆け上がろうとしたところを、エクアドルがイエローカードで突破を阻止。さらに同7分、三笘が左サイドからカットインしてクロスを供給し、南野がヘディングシュートを放ったが、枠を捉えられなかった。

 南野はトップ下として攻撃に絡み、前半40分には古橋の決定機を呼ぶチェイスをしたなか、後半12分に絶好のチャンスを迎える。三笘が左サイドで緩急をつけたドリブルで相手DFを置き去りにし、マイナスの折り返しを供給。ペナルティーエリア内で反応した南野が左足ボレーで合わせるも、シュートは枠の左へ外してしまった。

 後半35分にDF谷口彰悟(川崎フロンターレ)が相手選手を倒し、PKを献上してしまったが、GKシュミッット・ダニエル(シント=トロイデン)がFWエネル・バレンシア(フェネルバフチェ)のシュートをストップして失点のピンチをなんとかしのいだ。

 9月シリーズン第2戦はスコアレスドローに終わったなか、米メディア「CBS Sports Golazo」のニコ・キャンター記者は「日本はウインガーで相手を崩すことにすごく固執している」と自身のツイッターで指摘した。

「アメリカに対して伊東(純也)と久保(建英)で攻め、この試合では堂安と三笘で試した。三笘はアメリカ相手にゴールも記録している選手だ。日本はアメリカ戦とは別のチームだった。メンバー変更が多くあり、レベルが低下するのは当然のことだし、エクアドルのようなよりフィジカルなチームに対してリズムを掴むのに苦労していた。ウインガーのアイソレーションが最も危険だった」

 トップ下の南野が結果を残していればまた違っていたかもしれないが、海外記者の目にはサイド頼みの印象が色濃く残ったようだ。

page1 page2 page3

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング