JFA&WEリーグがスポーツ界を牽引…女性の活躍を推進へ 田嶋会長「生き生きと活躍できる組織風土を確立」

(左から)WEリーグチェアマン岡島喜久子氏、UN Women日本事務所・石川雅恵所長、JFAの 田嶋幸三会長【写真:©JFA/PR】
(左から)WEリーグチェアマン岡島喜久子氏、UN Women日本事務所・石川雅恵所長、JFAの 田嶋幸三会長【写真:©JFA/PR】

JFAとWEリーグが国内の競技団体で初めて「WEPs」に署名し、参加を発表

 日本サッカー協会(JFA)と日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)は23日、国連グローバル・コンパクトとUN Womenが共同で作成した「女性のエンパワーメント原則(Women’s Empowerment Principles、以下「WEPs」)」に署名し、参加すると発表した。

 WEPsは、2010年3月8日に策定された女性の活躍推進に積極的に取り組むための行動原則で、企業が現行の慣習や基準、行動を調査し分析するための実践的な手引き。世界でWEPsに参加している企業・団体は23日現在、3769で、日本国内では263の企業・団体が参加している。

 日本国内の競技団体の参加はJFAとWEリーグが初めて。JFAとWEリーグは、WEPsに参加することで女性が力を発揮できる労働環境・社会環境を整備することへの強い意思を示すとともに、サッカー界での女性活躍を推し進めながらスポーツ界をけん引するという。

 なお、本分野における事業の第1弾としては10月31日に、サッカー界、スポーツ界のリーダーを志す女性を対象とした「JFA女性リーダーシップ・プログラム」を開始する。

 会見に出席したJFAの田嶋会長は今回、「WEPs」に署名した理由を「残念ながらサッカー界は男性社会が色濃く残っている。これで女性の活躍する原動力になる。JFAとWEリーグの役職員、女子サッカーに関わる人たちが生き生きと活躍できる組織風土が確立されると確信している」と説明。UN Women日本事務所・石川雅恵所長もスポーツ界に期待を寄せた。

「スポーツは老若男女が楽しむもの。スポーツを通してのコミュニケーションは効果的だと思っている。スポーツ界はいろんなメッセージを出そうとしている。現役の選手が『ジェンダー平等が大事』だと話すことが、どれだけ子どもたちに影響があるか。日本で凝り固まった姿が変わっていく。スポーツ界が果たす役割は強い。日本のサッカー業界が正面からぶつかっていくことに期待している」

 まずはサッカー界が女性に活躍する場を与え、スポーツ界全体を牽引する役割を担っていく。

■女性のエンパワーメント原則(WEPs)
原則1 トップのリーダーシップによるジェンダー平等の促進
原則2 機会の均等、インクルージョン、差別の撤廃
原則3 健康、安全、暴力の撤廃
原則4 教育と研修
原則5 事業開発、サプライチェーン、マーケティング活動
原則6 地域におけるリーダーシップと参画
原則7 透明性、成果の測定、報告

(FOOTBALL ZONE編集部)



page 1/1

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング