反町技術委員長、新連載で日本サッカー界の”裏側”明かす 直面する問題に言及「ピュアな部分が…」

2020年3月からJFA理事会の技術委員長に就任している反町康治氏【写真:Getty Images】
2020年3月からJFA理事会の技術委員長に就任している反町康治氏【写真:Getty Images】

JFA反町技術委員長がサッカーについて語る連載をスタート 直面する問題に言及

 日本サッカー協会(JFA)が28日、公式ホームページ上で反町康治・技術委員長の連載「サッカーを語ろう」を公開した。第1回は「ピュアな精神を大事に」と題して、技術委員長という役職をどう捉えているのか、普及にどう取り組んでいくのか、育成で気にかけていること、また関塚隆ナショナルチームダイレクター(ND)との仕事のすみわけなどについて言及。長年、監督として現場の指揮を執っていた反町技術委員長ならではの視点や考え方が明らかになっている。

 反町技術委員長は2001年にアルビレックス新潟で監督に就任。そこから日本代表のコーチや北京五輪代表監督を歴任し、2009年から11年までは湘南ベルマーレの指揮を執った。12年に松本山雅FCの指揮官を務め、就任3年目にはクラブ史上初のJ1昇格を達成。19年限りで松本の監督を退任した。そして、20年3月29日にJFA理事会で技術委員長への就任が決定。現在は技術委員会のトップとして、日本サッカー界を牽引している。

 そんななか、JFAの公式ホームページでコラムを開設。「サッカーを語ろう」と題して19年間、現場で指揮を執ってきた反町技術委員長が独自の視点で踏み込んでいく。第1回は「技術委員会」や「育成」「普及」をキーワードに自身の考えを述べた。

 冒頭で「監督という仕事を、それほど途切れることなく続けられたのは、ひそかな自負として私の中にある」としながらも、「Jクラブや代表での経験(イビチャ・オシム監督時代の日本代表アシスタントコーチも含む)が今回の技術委員長という仕事に生かせるのだろうかと自問自答している」と、投げかけた反町技術委員長。自身にはスクールやアカデミー、大学生、女子サッカー、GMなどの経験がないことに言及して、「それくらい技術委員長の仕事は広範かつ多岐に渡る」と説明している。そのなかでも技術委員長を約5カ月続けてきたなかで「ここにはまだピュアな部分が残っている。サッカーの魅力をここでは純粋に追求できる。おそらく協会はそういうピュアな部分はずっと残していくべきなのだろう」と考えていることを明かしている。

 技術委員長の仕事については「名前を変えた方がいいんじゃないか」と感じることもあるようで、「実際に今の僕が取り組んでいる仕事の間にはずいぶんと開きがある。目に見えない裏方の仕事」と、さまざまな問題点と向き合っているという。JFAアカデミーの今後、指導者養成、来年発足する女子プロリーグ「WEリーグ」、大学サッカー、コロナ禍での問題など日本代表や五輪代表などだけでなく、日本サッカーの未来を照らすために課題をクリアにしていく。

page1 page2

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング